慶應義塾大学の指定校推薦について【必要な平均評定や志望理由書の例文】


こんにちは!

今回は、慶應義塾大学の指定校推薦に合格するためには評定平均はいくら必要なのか、志望動機書にはどのような事を書いたのかといった情報をまとめてみました!

実際に慶應義塾大学に指定校推薦で合格した人から話を聞いたので、情報の精度については信頼できるかと思います。

なお、この方の受験学部は理工学部です。

慶應義塾大学の指定校推薦について

その1 慶應義塾大学指定校推薦の日程について

慶應義塾大学の指定校推薦の日程は以下のようになっています。

校内での書類提出(9月上旬)→校内選抜の発表(9月中旬)→大学へ願書提出(10月上旬)→大学側からの結果発表(11月末〜12月初旬)

なお、慶應義塾大学の指定校推薦に出願するためには全科目で4.1以上(理数科目は4.5以上)の平均評定が必要です。
かなりハイレベルですね…

平均評定には、高1年生時の1学期・2学期・3学期、高2年生時の1学期・2学期・3学期、高3年生時の1学期・2学期の通知表が使用されます。

そのため、慶應義塾大学の指定校推薦に出願を考えている方は高校1年生のうちから定期テスト対策をきっちり行いましょう。

次は、慶應義塾大学の指定校推薦面接時に聞かれることについてご紹介していきたいと思います。

と、思ったのですが、どうやら理工学部の指定校推薦には面接試験が無いようなので、代わりに提出する小論文の対策法を聞いてきました。

その2 慶應義塾大学指定校推薦の小論文について

面接はありませんでしたが、小論文の提出を求められました。

内容としては、大学に入って学びたいこととそれがどのようにあなたの人生に生きてくるかということでした。

面接がなかったため意識して書いたこととその回答は、

・なぜ慶應義塾大学の理工学部を選んだのか
→入学時に学科で分かれているわけではなく、学門で分かれており、2年進級前まで学科を悩むことができるからです。

・なぜ自分の希望する学問を選んだのか 、現時点でどの学科に興味があるか
→航空宇宙工学と制御工学、また人間工学に興味があるため、機械工学科と物理情報工学科に興味があります。(学門1(機械工学科、物理情報工学科、物理学科、電子工学科(2020年度から電気情報工学科に名称変更)に進級できる)を志望したため)

・どのような研究に興味があるか
→NASAに興味を持っているため、宇宙推進や宇宙空間での制御に関することに興味があります。また、ピアノを弾くことを趣味としているため人間工学にも興味があります。学科分けをするまでに興味分野を絞りたいと考えています。

・大学院進学を考えているかどうか
→大学院進学を強く希望しています。なぜならば、将来的に研究者として自分の研究に特化して極めていきたいと思っているからです。

慶應義塾大学のパンフレットを請求

その3 慶應義塾大学指定校推薦の志望理由書について

指定校推薦に出願する際には「志望理由書」というものを提出します。

この志望理由書をノーヒントで書くのはとても大変なので、今回はインタビューをした方が実際に提出した志望理由書の内容要約をご紹介したいと思います。

【志望理由書要約(理工学部)】
慶應義塾大学の入試形態でとっている学門制に惹かれた自分なりの理由を書きました。また、当時興味を持っていた航空宇宙工学や制御工学、人間工学についてその分野の中のどのような部分について気になっていて、どのようにその学問を活用して研究をしていきたいか、高校生なりに分かる範囲でなるべく具体的に書きました。その上で慶應義塾大学の理工学部に自分の求める設備が整っていること、制度が充実していることなどを理由とし、志望理由としました。

指定校推薦で慶應義塾大学に合格するために今すぐできる事

慶應義塾大学理工学部の指定校推薦には面接試験はありませんが、代わりに小論文の提出を求められます。

そして、その小論文には「なぜ慶應義塾大学の理工学部ではないといけないのか」という事をきっちり記載する必要があります。

そのため、時間のある今のうちに慶應義塾大学についてきちんとリサーチをしましょう。
慶應義塾大学の事を詳しく知るためにはスタディサプリ進路というサイトで「慶應義塾大学の学校パンフレット」を取り寄せるのが一番手っ取り早いです。

スタディサプリ進路ならば複雑な手続無しで慶應義塾大学の学校パンフレットを請求できます。
ぜひ、スタディサプリ進路の公式ホームページで慶應義塾大学のパンフレットを取り寄せてみて下さい。

慶應義塾大学のパンフレットを請求

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。慶應義塾大学の指定校推薦情報をまとめると、以下のようになります。
・9月から校内選抜への準備が始まる
・出願のためには全科目平均評定が4.1以上(理数は4.5以上)必要
・理工学部の場合面接はなく、志望理由を問う小論文の提出が求められる

小論文をノーヒントで書き上げるのは事実上無理なので、慶應義塾大学のパンフレットを参考にしながら書き上げましょう。

スタディサプリ進路ならば慶應義塾大学の学校パンフレットを簡単に請求できます。

慶應義塾大学のパンフレットを請求

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)