【北里大学】医療衛生学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は北里大学「医療衛生学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。

北里大学「医療衛生学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は北里大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

マイナビ進学を使えば、北里大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも北里大学「医療衛生学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

北里大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく北里大学「医療衛生学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は北里大学「医療衛生学部」医療工学科臨床工学専攻の卒業生です。

関連記事
北里大学の全体的な評判

北里大学「医療衛生学部」の評判まとめ

北里大学「医療衛生学部」の偏差値と入試難易度

◇医療衛生学部
健康科学科…偏差値42.5
医療検査学科…偏差値52.5
医療工-臨床工学…偏差値50
医療工-診療放射線技術科学…偏差値55
リハ-理学療法学…偏差値52.5
リハ-作業療法学…偏差値45
リハ-言語聴覚療法学…偏差値45
リハ-視覚機能療法学…偏差値45

北里大学医療衛生学部の難易度はMARCHくらいです。ただ医療系の総合大学ということもあり、同じ医療系の大学や学部の中では上位の難易度に位置します。

同じ難易度の大学では杏林大学などがありますが、入学後や就職後の医療の質は北里大学の方が上ですし倍率も高く人気の大学であることがわかります。北里大学の滑り止めには、杏林大学をはじめ、東京工科大学、東海大学、帝京大学、埼玉医科大学などがあります。

同じ医療系でも企業に就職したい場合などは、早稲田大学など難易度の高い大学がありますが資格を取得することはできません。

北里大学「医療衛生学部」の志望理由

私が北里大学医療衛生学部を志望した理由は、小さい頃から病院で働くことが夢で、その夢を叶えられるような道に進んで行きたかったからです。高校生になった頃は、病院で働くには医師・看護師・薬剤師といったメジャーな職種しかなるものがないと考えていました。

しかし、医療系の職業を詳しく探していく中で、様々なものがあり、その中でも臨床工学技士という職業に目を惹かれ、高校三年生でこの職業になりたいと思いました。ただこの職業は医療業界の中でも比較的新しい職業で、国立大学に学部がなかったり、偏差値が極端に高いところがなかったりしました。

でも、なるからには偏差値が一番高く、実績が十分な大学に行きたかったため、北里大学を受験することになりました。

北里大学「医療衛生学部」に入学してから感じたギャップ

私が北里大学医療衛生学部に入学してから感じたギャップは2つあります。1つはとにかく勉強が忙しいことです。大学生は授業のコマが自由に選べて空き時間もたくさんあると思っていましたがそんなことはなく、毎日実習で17時?18時まで勉強。テスト期間も長く、夏休みが短いことで有名な大学でした。

2つ目は、就職先が100%病院ではないことです。この学部は資格を持ってながらも企業に就職することが可能で、大学院に進学する友達も何人かいました。

北里大学「医療衛生学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

大学在学中はとにかく「忙しいね」といった印象しか持たれませんでした。成人式もテスト期間がかぶっており、私は実家から通っていたため出席できましたが、地方から通っている子は当然帰る時間もないため出席できなく大変可哀想に思いました。

また、就職した後はとにかく優秀な大学ということで知られており、周りに専門学校の卒業が多い中、北里大学卒は少なく、求められるスキルは高く感じています。それでも信頼されているんだなと実感する場面がたくさんあります。

内部生からみた評判

北里大学は医療系の総合大学ですが、医療衛生学部や看護・医学部の他にも理学部や海洋生命学部などの学部が存在します。それらの学部と比べるとやはり病院実習などで忙しい私たちの学部は、忙しそうといった印象を持たれていました。

しかし、病院就職を希望する場合、俗に言う就活といったものはあまりしないで済むため、羨ましがられることもありました。また看護学部や医学部、薬学部の友達からは、臨床工学技士が何をしているかわからないといった意見もあり、説明することで臨床工学技士の認知度をあげるといった場面も多くありました。

北里大学「医療衛生学部」のそれぞれの学科で勉強すること

医療衛生学部は臨床検査科、放射線技術科、臨床工学科、リハビリテーション科(理学療法、作業療法、視覚機能、言語聴覚)、健康科学科といった様々な学科があります。基本的にはどの学科も同じ建物で勉強し、一緒の授業を受けることもあります。

臨床検査科は病理や血液検査といったことをメインに勉強し、微生物学などの授業があります。

放射線技術科は名前の通り放射線を扱う職業でその特徴などを詳しく勉強、臨床工学科は人工心肺など医療機器の勉強がメインで、リハビリテーションは各機能について専門的な分野を掘り下げて行きます。

この中で最後の健康科学科だけが特殊で、病院に就職せず、働く人の健康を守るような様々な要因について勉強して行きます(公衆衛生など)。

北里大学「医療衛生学部」のリアルな就職先について

医療衛生学部全体では病院への就職がほとんどです。その中で臨床工学科について詳しく話すと、病院への就職が8割前後で後は大学院に進学します。病院への就職は大学病院が最も多く、後は公立病院、透析クリニックに就職する方はあまりいません。

臨床工学科は病院実習が北里大学病院で行われているということもあり、成績があまりよくない方や就職活動で思うような結果が出なかった人は卒業生枠で北里大学病院に就職することがあります。また提携先のクリニックなども、受け入れてくれる場合があります。

大学院に進学した人はテルモやオリンパスなどいわゆる医療機器メーカーに就職することが多いです。医療機器メーカーは営業と開発にわかれ、その人の希望でどちらにも就職する人が一定数います。また、病院に就職した後でもこのような医療機器メーカーに転職することは可能で、本人のスキル次第になります。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、北里大学「医療衛生学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。

北里大学「医療衛生学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひマイナビ進学で北里大学のパンフレットを請求してみて下さい。

北里大学のパンフレットを請求

関連記事
北里大学の全体的な評判

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)