立命館大学のレベルと難易度【関関同立の中では比較的簡単】
こんにちは!
今回は立命館大学のレベルや難易度についてご紹介していきたいと思います。
立命館大学は関関同立の一角として知られており、もちろん学部によって異なりますが、関関同立の中では、同志社大学、関西学院大学に続く難易度だと言われています。
それでは、次は立命館大学の学部別入試難易度を見て行きたいと思います!
(今回表示している偏差値は、全て河合塾の偏差値表をもとにしています。)
関連記事
立命館大学の評判について
この記事の目次
立命館大学の学部別レベル・難易度
立命館大学法学部のレベル・難易度
立教大学(法-法全3)…偏差値62.5
立命館大学(法-法全学文系)…偏差値60
関西大学(法-法学政治全学3)…偏差値57.5
立命館大学法学部の難易度は関西大学の少し上です。立命館大学法学部の特徴として、公務員を目指す人向けのコースや法曹界に進みたい人向けのコースが設置されており、将来のキャリアに沿ったカリキュラムが整っています。
立命館大学産業社会学部のレベル・難易度
法政大学(社会-メディア社会T)…偏差値60
立命館大学(産業社会-メディア全学文系)…偏差値57.5
東洋大学(社会-メディア前期3①)…偏差値55
立命館大学産業社会学部の難易度は東洋大学の少し上です。この学部ではは経済、経営、心理、環境をはじめとする幅広い分野の講義を受講します。多様な講義から自分が興味のある分野を見つけることができるので、まだ大学で学びたいことが決まっていない人にはおすすめの学部です。
立命館大学国際関係学部のレベル・難易度
関西学院大学(国際-国際全学1科目)…偏差値67.5
立命館大学(国際関係-国際関係IR方式)…偏差値65
明治学院大学(国際-国際全学部3)…偏差値62.5
立命館大学の難易度は明治学院大学の少し上です。この学部には著名な教授が多く在籍し、経済や政治面といった幅広い観点から国際関係学を学ぶことが出来ます。また留学生も多く通学していたり、留学制度も充実していたりと、大学生活で国際的な視点を養いたい人にはおすすめの学部です。
立命館大学文学部のレベル・難易度
立教大学(文-史全3)…偏差値62.5
立命館大学(文-日本史全学文系)…偏差値60
中京大学(文-日本文前期A2)…偏差値57.5
立命館大学文学部の難易度は中京大学の少し上です。立命館大学は近年、改革に力を入れており文学部が所属する衣笠キャンパスでは、図書館が新設されました。綺麗な図書館は豊富な蔵書数を誇ります。大学では読書に没頭したいという人にはおすすめのが学部です。
立命館大学経済学部のレベル・難易度
立教大学(経済-経済政策全3)…偏差値60
立命館大学(経済-経済全学文系)…偏差値57.5
駒澤大学(経済-経済全学)…偏差値55
立命館大学経済学部の難易度は駒澤大学の少し上です。立命館大学は全国でも3番目に学生数が多いマンモス校だと言われています。そのため、教授との距離の近い濃密な授業は望めないかもしれません。教授とのやり取りを重視している人は、定員の少ない国公立大学の受験を考えてみるのも良いと思います。
立命館大学食マネジメント学部のレベル・難易度
日本女子大学(家政-食-食物学)…偏差値57.5
立命館大学(食マネジメ-食マネジ全学文系)…偏差値55
共立女子大学(家政-管理栄養全学統一)…偏差値52.5
立命館大学食マネジメント学部の難易度は日本女子大学の少し上です。食マネジメント学部は2018年度に新設された学部で、食の文化人類学、食と心理の関係性、食認知学をはじめとする食に関わる幅広い分野を学びます。ですから将来は飲食業界に進みたいと考えている人にはおすすめの学部です。
立命館大学理工学部レベル・難易度
青山学院大学(理工-物理・数理全学部)…偏差値55
立命館大学(理工-数理科学全学理系)…偏差値52.5
関西学院大学(理工-数理科学全学)…偏差値50
立命館大学理工学部の難易度は青山学院大学の少し下です。立命館大学理工学部には、高校の内容の習熟度が満足ではない、と判断された生徒にはリメディカル科目を受けさせる制度があったりと生徒のサポート体制が整っています。また24時間開放している施設があるなど、学習に打ち込める環境が揃っています。
立命館大学情報理工学部のレベル・難易度
明治大学(理工-機械情報工一般)…偏差値57.5
立命館大学(情報理工-情報理工全学理系)…偏差値55
工学院大学(情報-情報学部総合A)…偏差値52.5
立命館大学情報理工学部の難易度は工学院大学の少し上です。情報理工学部には数理科学科や物理科学科をはじめとする9つの学部があります。立命館大学の理系学部は滋賀県にあります。
そして、最寄駅からバスで20分以上かかるなどアクセスは良くないです。とはいえ、電車に乗れば数十分で京都や大阪といった中心地に出ることが出来るので、学業の息抜きには恵まれた環境と言えるでしょう。
立命館大学生命科学部のレベル・難易度
立教大学(理-生命理学全3)…偏差値57.5
立命館大学(生命科学-生命情報全学理系)…偏差値55
芝浦工業大学(システム-生-生命科学全学)…偏差値52.5
立命館大学生命科学部の難易度は立教大学の少し下です。生命科学部にある生物工学科は、多様な分野、観点から生物の本質を追求していきます。生き物が好きだったり、将来は生物学者になりたい人にはおすすめの学科です。
立命館大学薬学部のレベル・難易度
東京理科大学(薬-薬B方式)…偏差値62.5
立命館大学(薬-薬薬学方式)…偏差値60
星薬科大学(薬-薬B方式)…偏差値57.5
立命館大学薬学部の難易度は星薬科大学の少し上です。立命館大学薬学部は薬剤師になるための勉強をします。ただ単位取得の難易度が高く、真面目に勉強しないと簡単に留年してしまうため、薬剤師に対しての強い想いがないと厳しい学部かもしれません。
立命館大学経営学部のレベル・難易度
明治大学(経営-全学部)…偏差値62.5
立命館大学(経営-経営全学文系)…偏差値60
東京理科大学(経営-経営グローバル)…偏差値57.5
立命館大学経営学部の難易度は東京理科大学の少し上です。立命館大学経営学部では学外から著名な講師を集め、経営について深く学ぶことができます。また大手企業に就職している人も多くいるなど関西圏であれば就職に困ることは少ないでしょう。
立命館大学総合心理学部のレベル・難易度
明治学院大学(心理-心理全学部3)…偏差値62.5
立命館大学(総合心理-総合心理全学文系)…偏差値60
中京大学(心理-心理前期A2)…偏差値57.5
立命館大学総合心理学部の難易度は中京大学の少し上です。この学部は2016年に新設学部で、教師の数は30名を超えるなど、幅広い分野に対応しており総合的に心理学を学ぶことが出来ます。将来はカウンセラーとして活躍したいという人や、ただ純粋に心理学に興味がある人など、多様なニーズに応えた学部だと言えるでしょう。
立命館大学で最も入りやすいのは理工学部、入りにくいのは国際関係学部
立命館大学の学部別難易度を見てきましたが、一番入学が簡単なのは理工学部、一番入学が難しいのは国際関係学部です。
もし就職活動に重点をおいて大学選びをするなら、学部というより大学名を優先するべきでしょう。関関同立のネームブランドを狙いたいというのであれば、難易度が低めの立命館大学理工学部の受験を検討してみるといいと思います。
国際教養係の学部は現在の流行りで、新設する大学が増えています。そして受験生に人気の学部であるため、当然難易度も高くなります。ただ、語学力を身につけるための環境はとても充実しているため、将来グローバルな環境下で働きたいと考えている人にとっては挑戦する価値がある学部でしょう。
今回のまとめ
立命館大学は関関同立の一角として知られており、もちろん学部によって異なりますが、関関同立の中では、同志社大学、関西学院大学に続く難易度だと言われています。
ただ、これは偏差値を基準に算出した入試難易度ですので、ご自身の目で過去問との相性を確かめることをお勧めします。
関連記事
立命館大学の評判について
誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています