大学生の皆さんこんにちは。 この記事を見ているという事は、単位を最近初めて落としてしまった大学1~2年生の方が多いのではないかなと思います。 ですが、大丈夫。安心して下さい。 私は今までに数十の単位を落としてきましたが無...
椎名の記事一覧( 52 )
河合模試や進研模試で、志望校の欄が余ってしまうと必ず記入する大学。 それは、デジタルハリウッド大学。 この大学、世間的には無名な大学なのですが、受験界隈では相当な知名度を誇っています。 今回は、そんなデジタルハリウッド大...
医学部医学科は受験界でもダントツの人気を誇っているので、国立医学部ならば京大理系レベルの、私立医学部でも早慶理工学部以上の学力が必要となります。 ただ、全国にはたくさんの大学がありますので、中には偏差値が低く入学のしやす...
こんにちは! 小学校や中学高校の教師になるためには、教員免許を取得する必要があります。 もちろん、文学部や理学部などといった学部でも教員免許を取ることはできますが、教育学部の場合教職のための単位が卒業単位に含まれるので、...
センター試験お疲れ様でした! この記事を読んでいるということは、そろそろバンザイシステムの結果が出た頃なのではないかな、と思います。 バンザイシステムは、受験生の自己採点を元に、合格判定を出しています。中には自己採点を提...
理2→獣医はむしろ余裕 1 : 名無しなのに合格[] 投稿日:2018/02/16(金) 01:03:27.48 ID:t/UK53Qq.net 暇すぎ 3 : 名無しなのに合格[] 投稿日:2018/02/16(金)...
2018年の試験から通訳案内士の免除制度が厳しくなりました! この記事では、通訳案内士試験の免除制度についてどこよりも分かりやすく解説します。 まず、通訳案内士の受験科目は以下のようになっています。 ・通訳案内士の受験科...
機械学習・AIブームの影響で、最近は統計学も大きな注目を浴びていますね。 そこで今回は、統計検定の難易度を級ごとにまとめてみました!級取得のために必要な勉強時間もまとめましたので、是非ご参考にして下さい! 統計検定の難易...
受験生の皆さんこんにちは! そろそろ、志望校の過去問を気にするころだと思います。 多くの方が、志望校の過去問を入手するために『赤本』という分厚い本を購入することかと思いますが、実は『青本』という過去問を集めた別の参考書も...
こんにちは! 航空管制官になるためには、まず航空保安大学校という教育機関に1年間通う必要があります。 航空保安大学校に通うためには『航空管制官採用試験』に合格する必要があります。 ただ、この採用試験は誰でも受験できるとい...