【津田塾大学】学芸学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は津田塾大学「学芸学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。

津田塾大学「学芸学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は津田塾大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

スタディサプリ進路を使えば、津田塾大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも津田塾大学「学芸学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

津田塾大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく津田塾大学「学芸学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は津田塾大学「学芸学部」国際関係学科の卒業生です。

津田塾大学「学芸学部」の評判まとめ

津田塾大学「学芸学部」の偏差値と入試難易度

◇学芸学部
英語英文学科…偏差値55
国際関係学科..偏差値55
数学科…偏差値50
情報科学科…偏差値52.5
多文化・国際協力学科…偏差値55

津田塾大学国際関係学科の難易度はMARCHと同じくらいだと思います。

新しくできた総合政策学部は偏差値60を超えているので同大学のなかでは一番難易度が高いと言えます。英文科と国際関係学科が同じくらい、そのつぎに数学科と情報学科がありますがTOEICの獲得スコアも倍近く違うので英語の津田塾と言われても学科によってその能力はさまざまです。

国際関係学科で言えば、東京外大や早稲田の国際教養、ICUや一橋など英語系か近隣大学落ちがほとんどです。

津田塾大学「学芸学部」の志望理由

もともとは国際機関で働くことが目標だったので国際色の強い東京外大が第一志望でした。滑り止めとして考えたとき、同じように英語や国際系に強い大学であることに加え、東京外大との単位互換プログラムがあることに魅力を感じ津田塾大学を志望しました。

私立大学のなかでも比較的学費が安かったことも選択の要因でした。またオープンキャンパスで大学を訪れた際の、ヨーロッパ風のキャンパスと落ち着いた雰囲気の土地柄がとても印象的でした。

大学生らしい生活にも憧れがありましたが、どうせお金をかけて行くのであれば4年間ちゃんと勉強がしたいと思っていたので、勉学に専念できそうな環境だと感じられたのも受験を決めた大きなきっかけになりました。

津田塾大学「学芸学部」に入学してから感じたギャップ

私が津田塾大学国際関係学科に入学してから感じたギャップは、女子大ならではの華やかさが良い意味であまりないことです。女だけの世界に少し怖さもありましたが、みんな芯が一本通った女性たちなので人間関係で疲れる声は本当に聞きませんでした。

サバサバした性格の人にはとても合っている環境だと思います。もちろん、サークルは隣の一橋大学とほぼインカレで、男女の出会いはちゃんとありますのでそこは心配しなくて大丈夫です。

津田塾大学「学芸学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

英語の津田塾という印象が強いようなので「英語ができる子」というようなイメージを持たれます。特に40代後半以上の世代は津田塾がいまよりも偏差値が高かった時代になるので、相当頭が良いんだねと言われることも多々ありました。

なので津田塾に進学するとおもに親や祖父母からとても喜ばれ、近所でも自慢されることになるかもしれせん。ただ、女子大ということもあるので特に男性では知らない人もいるので鼻高々に名乗るの控えることをおすすめします。

内部生からみた評判

とても真面目で目標をもった学生が多いです。津田塾大学のなかでも国際関係学科は花形な学科なので、もし学内ヒエラルキーがあるとすれば上位に君臨します。

第一志望を落ちて入ってきた人が多いので、その悔しさからなのかやりたいことやキャリアビジョンを自分で描いて学生の頃から邁進するような学生が多いです。サークルや学外活動でも国際系や英語系のいわゆる意識高い活動を選択する学生が多い印象です。

遊びに専念した大学生活を送りたい人には向いてないかもしれませんが、しっかりした考えの子が多いので話していてお互いとても刺激を受けます。

津田塾大学「学芸学部」のそれぞれの学科で勉強すること

津田塾大学国際関係学科では基礎英語、第2外国語、必修科目、選択科目のような感じで分かれています。英語のクラスは年度始めのTOEFLでレベル分けされ、なかにはオールイングリッシュで授業を行うこともあります。

1年の時からゼミに入ることも津田塾大学の特徴です。1年時は出席番号順に自動的に振り分けられますが、2年では自分で興味のあるゼミを選んで入ります。不思議なことに興味関心など関係なく集められて1年ゼミの方が、4年間ずっと連れ添う深い友達になる傾向があります。

3年時からはコース選択が入り、ゼミとは別に多文化国際コースなどをはじめとする4つの専攻コースから自分の進路を決定します。そのなかでは先述の多文化国際コースが一番人気があります。

津田塾大学「学芸学部」のリアルな就職先について

国際機関を目指す人が多いですが、難易度もあるため結局就職する人は少ないように思います。ただ、企業の国際部門であったり商社であったりどんな形でも英語や国際に繋がる職業に就いている傾向にあります。また、英語の教師になる人もかなり多いです。

ただでさえ授業数が多いですが、教職の免許をとるひとも多くハードな道を突き進む学生が多いことの現れかなと思っています。気質的にはベンチャーというよりだれもが聞いたことのある大企業に進む人が多いと思います。

そのなかでもJALやANAなどの航空系は、フライトアテンダントから総合職まで様々な職種で就く人が多いです。みんな社会的貢献欲が強い人が多いので、就職活動のときには自分の仕事が巡りめぐって誰かの助けや国際社会の貢献に繋がるかどうかで企業を選んでいるような気がします。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、津田塾大学「学芸学部」の卒業生の方にインタビューした内容をご紹介してみました。

津田塾大学「学芸学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で津田塾大学のパンフレットを請求してみて下さい。

津田塾大学のパンフレットを請求

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)