横浜国立大学のレベルや難易度【旧帝大の少し下、神戸大学ほどの難易度】


こんにちは!
今回は横浜国立大学のレベルや難易度についてご紹介していきたいと思います。

学部にもよりますが基本的には、横浜国立大学は旧帝大の少し下ほどのレベルで、同じ大学だと神戸大学ほどの難易度です。ただ、横浜大学の後期日程には東工大や一橋落ちも多いので、実際の学生のレベルはもう少し高いかと思います。

それでは、次は横浜国立大学の学部別入試難易度を見て行きたいと思います!
(今回表示している偏差値は、全て河合塾の偏差値表をもとにしています。)

関連記事
横浜国立大学の評判について

横浜国立大学の学部別レベル・難易度

横浜国立大学教育学部

東京学芸大学(教育-中等-音楽)…偏差値 – 、センターボーダー77%
横浜国立大学(教育-学校-人間・教科)…偏差値 – 、センターボーダー76%
岡山大学(教育-学校-中学校教育文系)…偏差値52.5、センターボーダー74%

横浜国立大学は河合塾の二次偏差値が表示されていませんが、センターボーダーだけを見ると東京学芸大学の少し下ほどです。
ただ、教員になるのであれば東京学芸大学の知名度が圧倒的なので、特別神奈川県から出たくないという理由がない限りは、そこまで難易度も変わらないので、東京学芸大学を目指した方が良いかと思います。

横浜国立大学経済学部

一橋大学(経済)…偏差値67.5、センターボーダー87%
横浜国立大学(経済-経済)…偏差値65、センターボーダー80%
名古屋市立大学(経済)…偏差値60、センターボーダー79%

横浜国立大学経済学部の入試難易度は、ちょうど一橋大学経済学部の1ランク下ほどです。
また、この学部には前期に一橋大学を落ちた学生も多いので、実際の学生のレベルはもう少し高いです。

横浜国立大学経営学部

京都大学(経済-経済経営理系)…偏差値67.5、センターボーダー86%
横浜国立大学(経営-経営)…偏差値65、センターボーダー83%
九州大学(経済-経済・経営)…偏差値60、センターボーダー81%

横浜国立大学経営学部の入試難易度も、京都大学・一橋大学をはじめとしたトップレベルの国立大学の1ランク下ほどです。また、立地の関係もあり、九州大学のような地方旧帝大よりは難易度が高いです。

横浜国立大学理工学部

大阪大学(理-数学)…偏差値62.5、センターボーダー79%
横浜国立大学(理工-数物-数理科学)…偏差値57.5、センターボーダー78%
九州大学(理-数学)…偏差値55、センターボーダー77%

横浜国立大学理工学部は、東工大・大阪大学の1ランク下ほどです。
また、この学部には前期に東工大を落ちて後期で入学する学生も多いです。

横浜国立大学都市科学部

京都大学(工-建築)…偏差値65、センターボーダー86%
横浜国立大学(都市科学-建築)…偏差値62.5、センターボーダー83%
名古屋大学(工-環境土木・建築)…偏差値60、センターボーダー81%

横浜国立大学都市科学部の難易度もやはり、京大・阪大・東工大の1ランク下ほどです。横浜国立大学には、あまり学部間で難易度の格差がありませんね。

横浜国立大学生命科学部のレベルや難易度

名古屋大学(農-応用生命科学)…偏差値60
横浜国立大学(生命科学-応用植物A方式)…偏差値57.5
千葉大学(園芸-応用生命化学)…偏差値55

横浜国立大学生命科学部の難易度は若干低く、名古屋大学農学部の少し下ほどです。センター試験を失敗した国公立医学部志望の学生も、多く受験します。

横浜国立大学で最も入りやすいのは生命科学部

横浜国立大学の学部別入試難易度をみてきましたが、一番入学が簡単なのは生命科学部で、後の学部の間にはそこまで入試難易度の格差がありません。

ただ、入試難易度や偏差値は学部間の優劣を表すものではありませんので、自分が興味のある学部を素直に受験するのが一番良いと思います。
横浜国立大学に無理やり入ったはいいが、生物に全く興味がなくて退学してしまっては元も子もありませんからね。

今回のまとめ

横浜国立大学の入試難易度は、旧帝大の少し下ほどですが、実際には京大・阪大・東工大・一橋落ちの学生が多いので、学生のレベルはそれなりに高いです。

ただ、これは偏差値やセンターボーダーを基準に算出した入試難易度ですので、ご自身の目で過去問との相性を確かめることを強くおすすめします。

関連記事
横浜国立大学の評判について

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)