【大阪府立大学】工学域の評判とリアルな就職先
こんにちは!
今回は大阪府立大学「工学域」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。
大阪府立大学「工学域」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は大阪府立大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。
スタディサプリ進路を使えば、大阪府立大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも大阪府立大学「工学域」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。
それでは、さっそく大阪府立大学「工学域」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は大阪府立大学「工学域」機械系学類の卒業生です。
関連記事
大阪府立大学の全体的な評判
この記事の目次
大阪府立大学「工学域」の評判まとめ
大阪府立大学「工学域」の偏差値と入試難易度
◇工学域
電気電子系学類…偏差値62.5
物質化学系学類…偏差値60
機械系学類…偏差値62.5
大阪府立大学の工学域は中期日程という特殊な募集をしているため、幅広い学力層の人が集まっていると考えられます。
中期日程では前期日程の大学を落ちた人が集まってくるので、上は東京大学落ちから下は神戸大学落ちまでいますが、最も多かったのは大阪大学を落ちてきた人だったように感じます。したがってレベル的には大阪大学の工学部より少し低く、神戸大学の工学部よりは高いので名古屋大学の工学部と同程度のレベルだと思われます。
また、工学域の中でも比較的優秀な航空宇宙工学のコースの人は、京都大学を落ちた人が大半を占めるため、他のコースと比べて平均学力が高く、大阪大学の工学部と同程度かそれ以上と考えられます。私自身は大阪大学の工学部がA判定でしたが、京都大学を受けて落ちたので大阪府立大学に進学しました。
大阪府立大学「工学域」の志望理由
私が大阪府立大学 工学域 機械系学類を志望したのは、航空宇宙工学を学びたかったからです。私は浪人をしており、現役時代は化学が好きだったので理学部の化学科を目指しておりましたが、浪人時代に読んだ宇宙兄弟という漫画に感銘を受け、宇宙に関する勉強がしたいと思いました。
また、航空宇宙工学は現代の英知を結集したものと言われ、インターネット上では就職するときにどの業界にも通ずるものがあると書かれていたので、関西で航空宇宙工学を学べる京都大学(前期)と大阪府立大学(中期)という2つの大学に絞り、受験勉強を重ねて京都大学には落ちたものの、大阪府立大学に合格しました。
大阪府立大学「工学域」に入学してから感じたギャップ
私が大阪府立大学に入学してから感じたギャップは、想像していたより大学の規模が小さかったことです。
私の実家は神戸大学の近くにあり、よく学祭などに行って遊んでいたのですが、大阪府立大学はほとんどが理系学部で、神戸大学とは違い、総合大学ではないので学祭やサークル活動など、すべての行事の規模が小さく感じました。
また、大阪市営地下鉄(現大阪メトロ)なかもず駅から学科の建物が非常に遠く、通学にとても時間がかかりました。
大阪府立大学「工学域」の外からみた評判と、内部生からみた評判
世間からの評判
大阪府立大学の特に工学域は日本でも特に学生の実力と評判が見合っていない大学だと思います。
入試の難易度が高いわりに、ネームバリューが低く、大阪では大阪大学と大阪市立大学と大阪府立大学があるので、ごちゃ混ぜにされてしまうことが多くありました。
また、関東の人は大阪府立大学の存在すら知らないことも多くあり、大学を聞かれたときに困ったことが多々ありました。ただ、工学系が強いので、メーカーなどの会社では卒業生が多くいるので話が弾みやすかったです。
内部生からみた評判
大阪府立大学は工学域以外の学部は前期入試と後期入試という一般的な大学入試制度であり、あまりレベルが高くないため、工学域とそれ以外の学部(獣医学科は除く)では偏差値が5~10ほど違いました。そのため、他学部の人から工学域は一目置かれるような存在で、特に航空宇宙工学コースは工学域の中でも優秀と言われることが多かったです。
また、大阪府立大学は元々獣医学校として明治時代に誕生したため、獣医学科のレベルがとても高く、工学域と獣医学科は大阪府立大学の他の学部に一目置かれるだけでなく、予算面や環境面でも優遇されていた気がします。
大阪府立大学「工学域」のそれぞれの学科で勉強すること
私の卒業した大阪府立大学工学域機械系学類には機械工学課程、海洋システム工学課程、航空宇宙工学課程の3コースがありました。その当時は基本的に優秀な人は航空宇宙工学課程に進み、普通レベルの人は機械工学課程に、あまり優秀でなかった人が海洋システム工学課程に進むのが一般的でした。
海洋システム工学課程は日本では珍しく船舶について学べる学科で、毎年数人のAO入試枠というのが設けられており、そのAO枠で入ってきた学生があまり優秀ではなかったのが印象的でした。機械系学類では大学1年生時の成績を見て進路を振り分けるのですが、航空宇宙工学課程に行きたいと思っている人は1年時にしっかりと勉強しており、結果的にGPAが3以上の人がほとんどでした。
大阪府立大学「工学域」のリアルな就職先について
大阪府立大学の工学域には限らず、他の大学の工学部でもそうであると思いますが、基本的に9割ほどの学生が大学院に進学しその後就職することが多く、例に漏れず当校でもそうでした。
また、本当に優秀な層は就職せずに博士課程へと進みます。私が在籍した航空宇宙工学課程の学年は毎年40人程度でしたが、4人が東京大学の博士課程へ進んでいます。
また、就職先に関しては基本的にメーカーが多いです。一番多いのが卒業後も航空宇宙産業に関われる三菱重工や川崎重工などの重工メーカー、次にトヨタや日産などの自動車関連メーカー、ダイキンやクボタやシマノといった関西に本社を持つ大きなメーカーに就職する人が多いです。また、少数ではありますが商社や広告系、コンサルといった会社にも就職しています。
さらに、メーカーに就職する人はほとんど学科の推薦を使って就職しています。体感的には6割~7割程度の人が推薦を使っており、1か月程度で就活を終える人が大半でした。
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、大阪府立大学「工学域」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。
大阪府立大学「工学域」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で大阪府立大学のパンフレットを請求してみて下さい。
関連記事
大阪府立大学の全体的な評判
誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています