【北海道大学】工学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は北海道大学「工学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。

北海道大学「工学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は北海道大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

スタディサプリ進路を使えば、北海道大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも北海道大学「工学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

北海道大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく北海道大学「工学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は北海道大学「工学部」応用理工系学科の卒業生です。

関連記事
北海道大学の全体的な評判

北海道大学「工学部」の評判まとめ

北海道大学「工学部」の偏差値と入試難易度

工学部
応用理工系学科…偏差値62.5
情報エレクトロニクス学科…偏差値60
機械知能工学科…偏差値62.5
環境社会工学科…偏差値60

北海道大学工学部応用理工系学科の難易度は、東大理Ⅰの少し下、大阪大学の少し上ぐらいです。

実際に、私や友達は東大、京大に前期で落ちて後期で北大に合格しました。大阪大学の友人が北大後期は難しいと言っているので、阪大に合格できるレベルの学力は必要だと思います。

当然ながら北大前期(総合入試)よりは難易度が高く、よほど北大に固執しない限りは、前期で北大に合格できなかった人は後期は弘前大など別の大学に出願していました。

北海道大学「工学部」の志望理由

私が北海道大学工学部応用理工系学科を志望した理由は、まず第一に実家が札幌にあるからということです。札幌の高校に進学していたので、北海道大学へのあこがれはありました。

第二に、学力的に北大工学部を後期に受けられたということです。私は当時、特に大学でやりたいことが決まっていませんでしたが、後期で北大に入るためには学部学科を決めなければならないため、なんとなく物理や化学が得意という理由で当学科を受験しました。

東大理一志望の方には将来やりたいことが決まっていない人も多いかと思いますが、私もその一人でした。でも、北大は学部入試でも1年生の間は総合理系と同じように教養科目のみを学ぶので、そこまで将来のビジョンがはっきりしていなくてもいいのかなと思います。

北海道大学「工学部」に入学してから感じたギャップ

私は東大には落ちましたがしたが北大には余裕で合格する力がありましたし、北大合格はエリートじゃないという意識が少なからずあったのですが、入学してみると思ったよりも後期入学の人が多く、東大京大阪大などに落ちて、北大合格を受験失敗とまで言う人もいて驚きました。

でも、どこを受験したか、前期か後期かなどすぐに関係なくなり、今ではクラスの男子全員と仲がいいです。ギャップといえば、そのようにクラス全体の仲がとにかくいいというのもあります。

北海道大学「工学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

北海道内では、おそらくほとんどの人が北大=すごいというイメージを持っています。実際に、バイトの面接、自動車学校、近所のおばさん、故郷の友人など、どこに行っても「北大です」というだけで頭がいいんだねと言われます。

本州では東大ですというと頭がいいと言われると思いますが、それと同じ現象が北海道内における北大だと思います。先輩から聞いた話では、北大というだけで家庭教師の採用試験が免除された友人がいるそうです。

内部生からみた評判

北海道大学において、工学部はとても人数が多いので、それだけで何か言われるということはほとんどありません。応用理工系学科は応用化学コース、応用マテリアル工学コース、応用物理コースの3つのコースを2年生から選ぶことになりますが、以降点(必要GPA)の高さも化学、マテリアル、物理の順に高いです。

北大全体でみれば化学、マテリアルの以降点はそこそこですが、物理の以降点は低いです。したがって、応用物理はあまり人気がなく、勉強する人としない人の差があるというイメージはあります。また、応用化学は実験が多く、ほかの学部に比べて忙しいというイメージもあります。

北海道大学「工学部」のそれぞれの学科で勉強すること

応用理工系学科内には応用物理工学コース、応用マテリアル工学コース応用化学コースの3つのコースがあります。以下、各コースの大まかな内容です。

・応用物理工学コース:量子力学、統計力学、熱力学、電磁気学、力学、応用数学などの物理学の基礎を学ぶ科目、光物理学、固体物理学などの応用的専門科目、応用力を高めるための演習

・応用マテリアル工学コース:熱力学、材料創生プロセス、物性、組織、強度、加工

・応用化学コース:物理化学、有機化学、無機化学、分析化学、高分子化学、生化学、化学工学といった基礎科目の習得、有機合成化学、化学プロセス工学、バイオテクノロジー、有機無機材料工学、機能材料科学などに関する専門的な科目。

以降点の高さは化学、マテ、物理の順に高いです。

北海道大学「工学部」のリアルな就職先について

・応用物理工学コース:パナソニックや富士通などの電気・情報関連メーカーへの就職が30%を占めます。80%の人がそういった民間企業に就職し、20%程度の人は中学、高校の理科の先生などの教育関係の仕事についています。

・応用マテリアル工学コース:トヨタ自動車や三菱重工など、鉄鋼、自動車、重工業、電気電子産業、航空機産業、金属製造業など幅広い分野の民間企業に就職しています。マテリアルを専門に扱う学科は全国でも珍しく、就職は非常に有利と聞きます。

・応用化学コース:旭化成や花王など、化学工業会や衣料品専業をはじめ、食品、電気・電子、情報産業など多岐にわたる技術職、研究職が多いです。教育、研究機関への就職も一定数いるようです。

応用理工系学科全体としてまとめると、就職は多岐にわたる産業で研究職が多く、理科の教員免許も取得できるため教育系に進む人も一定数います。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、北海道大学「工学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。

北海道大学「工学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で北海道大学のパンフレットを請求してみて下さい。

北海道大学のパンフレットを請求

関連記事
北海道大学の全体的な評判

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)