【関西大学】商学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は関西大学「商学部」の評判について、在校生の方にインタビューをしてきました。

関西大学「商学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は関西大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

スタディサプリ進路を使えば、関西大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも関西大学「商学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

関西大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく関西大学「商学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は関西大学「商学部」商学科の在校生です。

関連記事
関西大学の全体的な評判

関西大学「商学部」の評判まとめ

関西大学「商学部」の偏差値と入試難易度

◇商学部
商学科…偏差値57.5

関西大学商学部は、関西学院大学商学部の少し下、立命館大学経営学部の少し上くらいです。

実際には、関西学院大学に落ちた子が関西大学に合格していたりします。私自身は、兵庫県立大学経営学部を受験して、落ちてしまいました。他の私立大学は受験していないため、比較できません。

しかし、私の友人のレアなケースでいうと、近畿大学を志望校としており、関西大学を記念受験したのにもかかわらず、受かり、現在関西大学に通っています。

関西大学「商学部」の志望理由

私が関西大学商学部を志望した理由は、まず、滑り止め(安全校)としてちょうど良かったからです。実際に、第一志望ではなかったですが、私立大学なこともあり、合格者も多かったため、志望しました。

商学部にまず、入りたかったし、関西大学というと関西の人で知らない人はいないので、ネームバリューもあり、入学したとしてもちゃんとして教育を受けることができる、自分に力をつけることができると思い、志望しました。

また、マンモス校なので、人との繋がりを多く持てるし、関西大学出身の社会人も多数いることから、将来の自分の幅も広がりやすいと当時は思っていました。地方の大学に行くよりは、関西で名の知れている大学へ進学した方が将来のためになると言った教師の助言があったことも志望した理由の一つです。

関西大学「商学部」に入学してから感じたギャップ

私が関西大学に入学してから感じたギャップは、それほどまでチャラチャラしていないということでした。

入学前は、パリピや遊んでいる人が多いと言ったイメージでしたし、実際に周りの人からも関西大学商学部って大丈夫なの?と言った言葉を聞いたこともありました。しかし、入学して見てからは、確かにそういった部類の人もいますが、全員がそうではなかったし、逆にすごく真面目な人も多くいました。この点が一番大きなギャップでした。

関西大学「商学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

周りの人、特に地元の人に関西大学の商学部の学生ですというと、賢いね、すごいねと言われることが多いです。親戚やいとこに大学名をいった時も同様の反応をもらいます。マイナスな反応をもらったことは私の周りでは一回もありません。逆に良い反応をしてもらったことしか今までありません。

地元での評判も関西大学は「関関同立」と言われていることから、高校生が目指すべき、入学すべき大学の一つとしていつも挙げられている大学だと思います。

内部生からみた評判

商学部は関西大学ではやはり、遊んでいる人が多いといった印象で、大学内では「楽商学部(らくしょうがくぶ)」と言われています。実際に、遊んでいる人も大学生なので不特定多数はいますが、そのような人ばかりではないと思います。いうならば、遊んでいる人はたくさん遊んでいるし、勉強している人は勉強しているといった印象です。

しかし、テスト期間になると全員が勉強をするので、そういった点で見れば、勉強を少なからずはしている印象です。ですので、一般的な大学生よりかは、一般的な大学生と同様に単位数を気にし、単位を落とさないように勉学に励んでいると思います。

関西大学「商学部」のそれぞれの学科で勉強すること

関西大工商学部は三年生になってから、専修を選択する機会があります。実際には、流通専修・マネジメント専修・国際ビジネス専修・会計専修・ファイナンス先週の5つの専修が存在しています。

流通専修ではマーケティングなどのことを勉強するため、企業のマーケティングや実際に経営することに興味を持った学生が多いです。マネジメント専修では、組織の組み立て方などを勉強するため、組織に構造について興味を持つ学生が多いです。

国際ビジネス専修では、英語を中心にビジネスのことについて学ぶので英語を得意としている学生が多いです。会計専修では、会計のことを学ぶのですが、他の専修にピンと来なかった人や、公認会計士や税理士を目指している学生が多いです。

ファイナンス専修は、保険やファイナンスについて学ぶので、そのような職業につきたい人であったり、リスク管理に興味を持つ学生が多いです。

関西大学「商学部」のリアルな就職先について

実際には、大手銀行(りそな銀行)から小さな町の銀行まで大きく捉えて銀行業界に就職する人に加えて、保険業界や証券会社に就職する学生は全体の2割ほどいると聞いたことがあります。

優秀層の学生は、資生堂やダイキンなどのみんなが知っているような大手企業に就職する人が多いです。普通の層の学生は、商社やメーカーなどbtobの企業へと就職する学生が多いと思います。

その下の残念な層の学生は、サービス業や不動産業界などに就職する人が多いと聞きました。しかし、層によって就職先が決まるわけではなく、どんな層に所属していたのしても、それぞれが行きたい企業に焦点を当てて就職活動をしているため、この層に所属しているからといって必ずしもこういった結果になるとは考えていません。

また、残念な層と分けられる学生も関西大学の学生であることには変わりないので、関西であれば何処かには就職できるといった印象です。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、関西大学「商学部」の在校生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。

関西大学「商学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で関西大学のパンフレットを請求してみて下さい。

関西大学のパンフレットを請求

関連記事
関西大学の全体的な評判

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)