【立教大学】コミュニティ福祉学部の評判とリアルな就職先
こんにちは!
今回は立教大学「コミュニティ福祉学部」の評判について、在校生の方にインタビューをしてきました。
立教大学「コミュニティ福祉学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は立教大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。
マイナビ進学を使えば、立教大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも立教大学「コミュニティ福祉学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。
それでは、さっそく立教大学「コミュニティ福祉学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は立教大学「コミュニティ福祉学部」コミュニティ政策学科の在校生です。
関連記事
立教大学の全体的な評判
この記事の目次
立教大学「コミュニティ福祉学部」の評判まとめ
立教大学「コミュニティ福祉学部」の偏差値と入試難易度
◇コミュニティ福祉学部
コミュニティ政策学科…偏差値60
福祉学科…偏差値57.5
スポーツウエルネス学科…偏差値60
立教大学なので、難関大学と言えるが、大学の中での難易度は比較的優しい。
私は、慶應大学を志望しており、落ちてしまった。法政大学と明治学院大学、東京都市大学には合格していた。
周りの友達では、武蔵野大学、東洋大学や青山学院大学、駒沢大学等を蹴った学生がいる。基本的に国公立や、早慶上智、MARCHを目指している学生が進学し、おさえとして成城大学、成蹊大学、明治学院、日本大学、駒沢大学、専修大学、東洋大学等の偏差値の下の大学群を受験するのではないか。
立教大学「コミュニティ福祉学部」の志望理由
まちづくりについて文系から学ぶことのできる学科に絞って受験をしていた。コミュニティ政策学科では、それぞれのコミュニティにおける生きづらさの解消、地域活性化などを学ぶことができ、専門性が身につくと思ったため。
特に、公共空間を活用して、人々のサードプレイス(家や職場・学校以外の居場所)を見出すことについて研究しているゼミがある。高校の授業の一貫で、サードプレイスについて興味を持ったため入りたいと思っていた。
また早慶MARCHのブランドに肖りたいと思っており、知名度的にも有名である点も魅力的であった。
立教大学「コミュニティ福祉学部」に入学してから感じたギャップ
自らの調査不足であるが。詳しくコミュニティ政策学科についての詳細を調べていなかった。学べることばかりに注力しており、受験場所も池袋キャンパスであったため、新座キャンパスであることに気づけていなかった。
池袋から20分とオープンキャンパスで聞いており、油断していたが、実際には、さらに徒歩20分。慣れるが、最初は池袋キャンパスの立地に憧れる。
また、全体の英語力が乏しく、学業に対しても主体性のある人が少なく感じる。(当学科のみに言えることではないかもしれないが)
立教大学「コミュニティ福祉学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判
世間からの評判
立教大学なので、可もなく不可もない。基本的には、名前を言うと、すぐにわかってもらえるだけでなく、それなりに勤勉であるように捉えられるが、MARCHのポジション的に中途半端に学歴があるため特別扱いされることもない。
また新しい学科なので、何をしているか説明することから始まる。しっかり説明すると、関心を持ってくださる方が多く、就活等の際には、準備をしっかりしてのぞむと、面接やESの際に有利な学科でもあるように感じる。
内部生からみた評判
基本的に多くの学部が池袋キャンパスにあるため、新座キャンパスに所属する当学部は、ばかにされることが多々ある。立地的に都心から少し離れているため、内部学生も好んでくる学生は少ない。
ただ、体育会に所属している学生は、新座キャンパスやそのさきの富士見キャンパスにて行うため、距離が近い新座キャンパスが好まれることもある。
また、人口密度が新座キャンパスの方が小さく、穏やかであるため、テスト前の混雑等はなく快適に過ごせる。この点は、池袋キャンパスの学生に羨ましがられることが多く、池袋の学生が新座キャンパスをわざわざ利用することもあるほどである。
立教大学「コミュニティ福祉学部」のそれぞれの学科で勉強すること
「命の尊厳」をテーマに、誰しもが必ず何かしらのコミュニティに所属している社会において、生きづらさを解消する政策や、地域コミュニティを活性化させるためのまちづくり政策を検討する。家族学や社会学、ジェンダー論や時に心理的な側面など多角的な分野から「コミュニティ」について学ぶことができる。
必修としては、「コミュニティ福祉学」と「コミュニティ政策学」、「統計学」を学び、後に専門科目として、具体的なコミュニティに分かれた分析や他の分野からのアプローチを学ぶ。
ヒエラルキーとしては、残念ながら高いとは言い難い。しかし、学んでいることや身に付けられる専門性は、他学部及び他大学に比べて、唯一無二であると言える。そういった面では、誇りを持って所属できるのではないか。
立教大学「コミュニティ福祉学部」のリアルな就職先について
様々な業界への就職をするが、公務員が比較的に多いと言われている。また、他学科である福祉学科は、社会福祉士という国家資格をとり、ソーシャルワーカーや専門的な職に就く人も多い。
私が所属しているコミュニティ政策学科は、地方公務員の割合も高いが、私の周りは民間企業に就職する人が多い。他学部にも劣らず有名大手企業の内定も多数いる。
必修科目を落としても、次の年に再履修をしたら進級はできるため、4年生の秋学期までの総合単位数によって卒業が判定される。最低限の出席やテスト等の受験をしておけば、留年することはないと思うため、進級や単位の取得、留年等の判定は厳しいと感じたことはない。
しかし、中には単位の取得が難しい科目や、授業中のルールの厳しい授業・教授も存在するため、そういった制約の遵守が苦手な人は、履修する科目を検討する必要がある。
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、立教大学「コミュニティ福祉学部」の在校生の方にインタビューした内容をご紹介してみました。
立教大学「コミュニティ福祉学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひマイナビ進学で立教大学のパンフレットを請求してみて下さい。
関連記事
立教大学の全体的な評判
誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています