【島根県立大学】総合政策学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は島根県立大学「総合政策学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。

島根県立大学「総合政策学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は島根県立大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

スタディサプリ進路を使えば、島根県立大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも島根県立大学「総合政策学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

島根県立大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく島根県立大学「総合政策学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は島根県立大学「総合政策学部」総合政策学科の卒業生です。

島根県立大学「総合政策学部」の評判まとめ

島根県立大学「総合政策学部」の偏差値と入試難易度

◇総合政策学部
総合政策学科…偏差値52.5

島根県立大学の難易度は大分大学の経済学部より下、福岡県立大学の人間社会学部より上です。

周りでは第一志望に落ちた人が仕方なく島根県立大学に入学している感じでした。理由としては学費が安いため第一志望に落ちた人が安全領域として受けています。そのため辞退する人も多く、多めに毎年合格者数を発表しています。

センター利用もできるため一応他の大学に落ちた時のために受験しているという印象を持ちました。蹴ってきたというより落ちてきたという感じです。

島根県立大学「総合政策学部」の志望理由

私が島根県立大学を志望した理由は第一志望の大学に成績が足りず入れなくてとりあえず入れそうな国公立を調べた時に出てきたからです。

島根県立大学は少人数授業ということもあり、生徒と先生の距離が近いというところに惹かれたというのと自分自身高校生の頃総合学科で自由に研究出来てすごく良いイメージがあったため総合政策学部で自由に学びたいことを学びながら夢を探していこうと思いました。

教員になりたいという夢もあったのですが私が入学するときは教育課程などもやっていて教育学部に行かずとも勉強すれば、免許を取れるということは嬉しかったです。

また、受験の形が国公立であるのにセンター利用というのがあり一般試験を受けずに済んだので勉強の負担が少なくて助かりました。

島根県立大学「総合政策学部」に入学してから感じたギャップ

私が島根県立大学に入学してから感じたギャップはキラキラしているはずの大学生なのに地味で大人しい人が多く、せっかく少人数であるにも関わらず意見をする人がいなかったりと沈黙の授業が多かったということです。

また、サークルの数も少なく、学祭も大したゲストが来るわけでもないし、出店が多いわけでもないしとりあえずつまらない大学という印象を受けました。しかし、その一方で真面目に授業を受けていれば人数が少ないのもあってか先生と仲良くなれたりしたのでそこは良かったと思います。

島根県立大学「総合政策学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

周りの人にいうと何をする学部であるのか分からないと言われます。なので就職活動の際にもどうしてその大学のその学部に入ったのかや、何を学んだのかを聞かれることがよくありました。

また、家族などにはわざわざ県外に出てまで行く学校ではなかったとがっかりされます。どこにいってもまず大学の前に島根に対してマイナスなイメージが強いようで初めて会った人などに大学の名前を言うと困ったような表情をされました。地元の友達にもなぜその大学にいったのかと馬鹿にされるので少し後悔しています。

内部生からみた評判

自分の大学はいくつか学部があるのですが、自分の通っているキャンパスには一つの学部しかないため他と比べることが出来ません。この学部には意識が高い人と低い人の差が激しいと思います。意識の高い人は講義が終わった後も教授に積極的に質問にいったり図書館で勉強していますが、意識の低い人はテスト前の重要な授業以外は他の人に出席表をつけさせたりしています。

また寝坊などで授業回数が足りずに単位を落としてしまう人も数多くいるため留年する人が毎年何人か出てきています。教授たちも意識が低い人が集まっているという印象を抱いているせいか、自分の研究に力をいれている人が多いように感じます。

島根県立大学「総合政策学部」のそれぞれの学科で勉強すること

島根県立大学の総合政策学部には国際関係プログラム、北東アジアプログラム、社会経済プログラム、地域政策プログラムの四つのプログラムがあります。

国際関係プログラムでは日本を含め色々な国の政治や経済について学びます。留学に行く人たちも多いです。北東アジアプログラムでは北東アジア地域を中心に社会、民族、言語など総合的に学びます。

社会経済プログラムでは現代の社会問題についてなど課題を発見し、解決する知識をつけます。地域政策プログラムでは少子高齢化や情報社会による課題について解決するための政策を考えます。

また、総合政策学部全体としてインターネットと英語に強くなることを推しにしています。そのため一年生の頃から必修で情報系の授業と英語の授業が多くありました。

島根県立大学「総合政策学部」のリアルな就職先について

卸売業、小売業が一番大きな割合を占めます。その次に金融業、保険業が多いです。製造業、公務と続いていきます。

県内就職の割合は三割でその他は県外就職をしています。県外企業としては有名なところで株式会社積水ハウスや株式会社東京ガス、日本放送協会、大和証券グループなど大企業も多くあるように感じました。また県内就職では株式会社出雲村田製鉄所、島根トヨタグループ、地方銀行が数多くあります。公務などを目指す人より、一般企業、サービス業を目指す人が多く感じます。

比較的学校での印象が明るい人たちが大企業などにはいり、まじめな人たちが長期間の勉強を経て公務員に合格しているイメージです。また公務員の中でも一番多いのは市役所です。県庁はあまりいないイメージでした。

サービス業に強い学校なのかなというイメージです。就職率は毎年90%を超えているため就職に強い学部であるとも言われています。またまれに大学院に進学する人もいます。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、島根県立大学「総合政策学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。

島根県立大学「総合政策学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で島根県立大学のパンフレットを請求してみて下さい。

島根県立大学のパンフレットを請求

 

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)