【神戸大学】文学部の評判とリアルな就職先
こんにちは!
今回は神戸大学「文学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。
神戸大学「文学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は神戸大学」のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。
スタディサプリ進路を使えば、神戸大学」のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも神戸大学「文学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。
それでは、さっそく神戸大学「文学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は神戸大学「文学部」人文学科の卒業生です。
この記事の目次
神戸大学「文学部」の評判まとめ
神戸大学「文学部」の偏差値と入試難易度
◇文学部
人文学科…偏差値62.5
神戸大学文学部人文学科の難易度は大阪大学文学部の少し下、大阪市立大学文学部の少し上くらいです(当時)。
兵庫県内では国公私立合わせた中でトップクラスだと思います。私は私立では近隣の関西大学文学部と関西学院大学文学部をそれぞれ受験、合格しましたが、第1希望の神戸大学に受かったのでそちらに入学しました。
学部は異なりますが、首都圏出身で大学で知り合った友人には、京都大学に落ちたため滑り止めで神戸大学に来ていた人もいました。
神戸大学「文学部」の志望理由
私が神戸大学を志望した理由は単純で、実家から電車1本で通学可能だったこと、国立大学のため私立大学に比べ大幅に学費が安かったことです。出身高校が進学校ではなく、ネームバリューのある大学に入りたいという野心もありました。
文学部を選んだ理由については、言語や文学への関心が深かったことに尽きます。当初は入れればいいな…程度の漠然とした目標でしたが、高校2年生の夏にオープンキャンパスに行き、模擬授業に参加した際のテーマが面白く、この大学で勉強したいという気持ちを強くしました。
さらに、神戸大学の中でもこの学部はコースが豊富である上、自分の専攻に進むのは2年次からというのも魅力でした。1回生のうちにじっくり考えてから次の道を決定できる点が良かったと思います。
神戸大学「文学部」に入学してから感じたギャップ
入学前は国立大学ということで頭脳明晰、真面目な学生が多いというイメージでしたが、フレンドリーで遊ぶのが大好きな「等身大の大学生」のほうが多かったです。とはいえ、難易度の高い試験をくぐりぬけてきただけに、頭がいい人、社交性が高く人好きのする人が多かったように思います。
それから近畿地区だけでなく、東北や首都圏、北陸、四国、九州と実に全国から学生が集まってきていた点が驚きでした。出身地や育った環境が違うたくさんの友人と知り合えたことで、自分の世界も広がったと感じます。
神戸大学「文学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判
世間からの評判
まず出身高校が進学校ではなかったので、受験の時点で神戸大学を目指す旨を周囲に伝えると驚かれました。私と同学年の生徒では他に2人が同じ大学(学部は異なります)に合格しましたが、この年は実績としては多いほうでした。
進学後も実家から通学していたため地元でバイトしており、年代問わずバイト先の人からは感心されました。ただ、大学名だけで仕事もかなりできるのではと最初から周囲の期待値が上がってしまい、プレッシャーでもありました。
内部生からみた評判
文学部は神戸大学の中でも定員が少ないこともあり、あまり目立つ存在ではなかったと思います。やはり花形は職業に直結する医学部や工学部、そして神戸商船大学をルーツとする珍しい海事科学部ではないでしょうか。
文学部の学生に関していえば、私が知る範囲では育ちが良く、穏やかで真面目な人が多かったように思います。特におひざ元の神戸出身の学生からはそのような印象を強く受けました。
会話する際には相手の話に熱心に耳を傾けられる人も多かった思い出があります。一方で、協調性を重んじ、上昇志向が強い人はあまりいなかったように感じます。
神戸大学「文学部」のそれぞれの学科で勉強すること
神戸大学文学部は人文学科の1学科のみですが、2回生以降に分かれる専攻は当時15ありました。哲学、文学(国文学、英文学など)、史学(日本史、西洋史など)、社会学、地理学、美術史学、芸術学など多岐にわたります。
私が所属していたのは英文学専攻で、所属教員が4人いました。シェイクスピア専門の先生がいる一方、現代のアメリカ文学に詳しい先生もいて、どの先生の授業を受けるかによって学ぶ内容が大きく違いました。
心理学の人気が急速に高まっていた時期ということもあり、進路希望で多かったのは社会心理学を学べる社会学でした。文学部は個々人が趣味の領域を極めるようなものなのでヒエラルキーは実感したことはありませんが、花形は国文学だったと思います。ちなみに美術史学にはテレビにも出る名物教授がいて、専攻外や他学部の学生もよく受講しに来ていました。
神戸大学「文学部」のリアルな就職先について
それぞれの就職先に関してはよく知りませんが、優秀層はやはり大手企業や銀行へ就職するケースが多かったのではないでしょうか。あとは教員免許を取得するための授業をとっている学生が過半数だったので、中学や高校の教員になった人も一定数いたと思います(小学校の教諭に関しては教育学部に当たる発達科学部の領域で、文学部では免許はとれなかったと記憶しています)。
一部の人は大学院に進み、指導教員のアシスタントをしながら研究を続けていました。しかし、理系の学部と違って文系学部、中でも文学部は学んだ内容が職業に直結するケースは少ないので、果たして大学で得た知識が就職先で活かせているかとなると若干微妙なところです。
私個人でいうと、仕事で英文の資料を読むことも時々あるので、英文学科で学んだことは多少は役に立っているような気はしています。
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、神戸大学「文学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。
神戸大学「文学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で神戸大学」のパンフレットを請求してみて下さい。
誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています