【関西大学】文学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は関西大学「文学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。

関西大学「文学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は関西大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

スタディサプリ進路を使えば、関西大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも関西大学「文学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

関西大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく関西大学「文学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は関西大学「文学部」総合人文学科の卒業生です。

関連記事
関西大学の全体的な評判

関西大学「文学部」の評判まとめ

関西大学「文学部」の偏差値と入試難易度

◇文学部
総合人文学科…偏差値57.5

関西学院大学と同じくらいで同志社大学には到底及ばないくらいのレベル。

私や友人の周りには大阪市立大学を受験して落ちた人がそこそこいました。京都女子大学や龍谷大学も滑り止めで受験して、関西大学を選んでいる人も多かったです。

でも国公立の滑り止めとしては力不足なのか、高偏差値の大阪大学や神戸大学を受験した人はほとんどいません。高偏差値以外の国公立落ちが関西大学に来る理由はセンター利用で合格したからというのが大半です。

関西大学「文学部」の志望理由

日本史が勉強したかったからです。近畿圏で日本史、特に古代史に強い教授や講師がいる大学は、大阪大学・大阪市立大学・関西大学・奈良大学だ、と大学選びをしていた時に博物館の学芸員と高校教師を交互にしていた日本史の先生に言われました。

大阪大学に行けるほど頭が良くなかったので、めちゃめちゃ頑張れば可能性のあった大阪市立大学と関西大学の文学部を志望校・学部にすることを決めました。

奈良大学は卒業した後は発掘現場の作業員になる人が多いなど、考古学を一生の生業にしたい人には向いているかもしれませんが、私はそうではなかったですし、偏差値が希望する大学のレベルよりも低いのでやめました。普通に就職するならば偏差値は低いより高いほうがいいなと思ったからです。

関西大学「文学部」に入学してから感じたギャップ

私が関西大学文学部に入学してから感じたギャップは、推薦入学が多かったことです。勉強する人とサボる人が二極化しているように思います。勉強する人はGPA(Grade Point Average)を落とさないように予習復習に力を入れますが、サボる人は徹底的にサボります。

文学部なので落ち着いた人なのでが多いのかと思っていましたが、実際はわちゃわちゃした人も結構います。ただ一人でいる人もそれなりにいるので、賑やかなのが苦手な人も普通にやっていけるでしょう。

関西大学「文学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

文学部というくくりで評価されることは少ないです。「関西大学」という評価基準になると思います。近畿圏に住んでいますが、「関西大学」ですというと「ふーん」って感じですね。関関同立の中でも下なので…。60歳以上の方には関西大学ブランドがある程度通じますが、それより下の方には微妙です。

就職とかでは大学ブランドよりも個人の素質を見ると思います。就活に関しては他の大学でも同じことで関西大学に限った話ではありませんが。

内部生からみた評判

関西大学文学部は他学部と比較して単位が取りやすい学部だと言われています。理系の学部のように研究がありませんし、公式を使って計算する授業もありません。真面目に出席さえしていれば単位は問題なく取れます。成績を上げようと思うとそれなりに時間をかける必要はあります。

文学部では真面目に単位を取っていれば、3回生の秋学期からはほとんど授業を取らなくても大丈夫です。4回生はゼミと卒論だけなので、他学部に比べてゆっくりできるでしょう。なので他学部からは「文学部は楽そうだ」と言われることが多いです。要領よくやれば、事実楽です。

関西大学「文学部」のそれぞれの学科で勉強すること

英米文学英語学専修/英米文化専修/国語国文学専修/哲学倫理学専修/比較宗教学専修/芸術学美術史専修/フランス学専修/ドイツ学専修/日本史・文化遺産学専修/世界史専修/地理学・地域環境学専修/中国学専修/教育文化専修/初等教育学専修/心理学専修/情報文化学専修/映像文化専修/文化共生学専修/アジア文化専修の19の専修に分かれており、文系なら大体の勉強はできる。

どの専修に行けるかは一回生の時の成績順で希望が通る。国語国文学専修や初等教育学専修は人気で例年定員オーバー、日本史・文化遺産学専修は時折定員オーバー程度。中でも初等教育学専修は優秀な人が多い印象。どの専修にも勉強をしない人はいるが映像文化専修は勉強嫌いな人が多いイメージ。

関西大学「文学部」のリアルな就職先について

本当に優秀な人は文学部だが、院に進む。院を卒業した後には取れた資格や技能で専門的な仕事に就く。勉強してきた人で要領がいい人は、村田製作所・島津製作所・積水化学工業・TOTO・三菱・伊藤忠商事・JFE商事・日本銀行・ANA・JR・清水建設・国家公務員一般職になる人もいる。ただ数はそれぞれ1〜2人いるかいないかくらいですが。国家公務員一般職は多い時は2桁くらいになるときも。

そこそこの人は東証一部上場の企業(規模は様々)や地方公務員(大阪府・京都市・大阪市・神戸市といった近畿圏が多い)になる人が多い。勉強してこなかった人は小売業やサービス業・SEも多いがあまり就職先のレベルが落ちている印象はない。ただ4月の時点で内々定をもらっているのはそこそこ真面目で要領がいい人。結局卒業できない人も例年一定数いる。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、関西大学「文学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。

関西大学「文学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で関西大学のパンフレットを請求してみて下さい。

関西大学のパンフレットを請求

関連記事
関西大学の全体的な評判

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)