【近畿大学】経営学部の評判とリアルな就職先
こんにちは!
今回は近畿大学「経営学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。
近畿大学「経営学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は近畿大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。
マイナビ進学を使えば、近畿大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも近畿大学「経営学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。
それでは、さっそく近畿大学「経営学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は近畿大学「経営学部」経営学科の卒業生です。
関連記事
近畿大学の全体的な評判
この記事の目次
近畿大学「経営学部」の評判まとめ
近畿大学「経営学部」の偏差値と入試難易度
◇経営学部
経営学科…偏差値55
商学科…偏差値55
会計学科…偏差値52.5
キャリア・マネジメント学科…偏差値50
近畿大学経営学部の難易度は関西大学商学部の少し下、甲南大学商学部の少し上くらいで、大阪経済大学より上です。
学部の友人の多くが甲南大学商学部に合格して、蹴ってこの大学に来ていました。関西では関関同立の次に産近甲龍というように近畿大学はそこそこなネームバリューがあり、偏差値は関西の私立の中では中の上ぐらいの位置になるのではないかと感じています。全国的に見るとレベルは平均または平均より下になるかと思います。
近畿大学「経営学部」の志望理由
私が近畿大学経営学部を選択した理由は2点ございます。
1点目は関西大学の商学部を目指していましたが、落ちてしまったため、第二志望で受けていた近畿大学に進学しました。近畿大学を第二志望の学校としてで選択した理由は名の知れた大きな大学であることと自分の学力を考慮したところ適正な偏差値で就職にも困らないであろうと判断したからです。
また経営に興味があり、学科の選択肢も幅広いことも近畿大学を選択した理由のひとつでもあります。また私の住まいが関西であるため、関西で実家から通える大学も受験する上での条件でした。関西大学1本で受験勉強を行っていましたが、なかなか現実は厳しく、自分の学力を考慮した結果近畿大学経営学部に進学することに決めました。
近畿大学「経営学部」に入学してから感じたギャップ
私が近畿大学に入学してから感じたギャップは経営の勉強をしたかったが、経営についての授業が少ないと感じたところです。入学前は大学といえば学部があり、学科があるので、比較的専門的な講義があるのかなと期待していた面があります。
しかしながら専門的で実用性のある授業はほどんど無く、単位を取るための講義が多い印象を受けました。エクセルやワードなど実用性のある授業もありましたが、基本的なことしか教わらないので、就職して役立つスキルは独学で学びました。
近畿大学「経営学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判
世間からの評判
近畿大学経営学部はチャラ経というあだ名があり、チャラチャラしているという印象を抱かれます。人によりますが、周辺のクラブなどで夜中・明け方まで遊んでいる好奇心旺盛な学生が多く、そのようなチャラい学生が多いという印象を持たれています。
そのため外から見た印象としては特に女性からの印象はよくないです。合わせてイケイケな印象を持たれます。スポーツが盛んな大学であるため「体育会系」の印象を持たれることも多々あります。
内部生からみた評判
経営学部は大学内では体育会系でイケイケな立ち位置ですが、一方で適当で勉強しなくても単位が取れる学部としての立ち位置があります。法学部や工学部の学生は必死に勉強しているときに、経営学部の学生は講義に出席せず遊んで、テスト前だけ勉強し、単位を取る傾向があります。真面目ではないです。
また経営学部はほかの学部と比べると単位がとりやすい傾向があるそうです。受験して入学するのはほかの学部に比べ、難易度は高いそうですが、入学してから要領さえつかめれば簡単に単位が取れる学部である印象を受けます。ですので入学してからの伸びしろはほかの学部よりも劣るのではないかと思います。
近畿大学「経営学部」のそれぞれの学科で勉強すること
近畿大学経営学部には経営学科、商学科、会計学科、キャリアマネジメント学科と4つの学科があります。
経営学科では企業の形態やマネジメントについて学ぶとともに、ほかの学科に比べると実務的な講義が多い印象を受けます。また商学科はメインとしてマーケティングについて学ぶ学科であり、流通や製品開発など商品・サービスがどういう経路で世の中に出回っているのかを模索し、考える能力が問われます。
会計学科は財務など数値的な面から経営のことを学びます。キャリアマネジメント学科は人のマネジメントを中心により適切な経営戦略を学ぶ学科になります。
各学科特徴がありますが、スタンダードな経営学科が一番人気があるように思えます。
近畿大学「経営学部」のリアルな就職先について
優秀層は野村證券やマイナビ・小売業では高島屋、近鉄百貨店など東証一部上場企業に就職する傾向があります。優秀な学生はインターンシップに積極的に参加し、就職活動も早めに始める傾向があり、他の大学にも劣らない努力家で優秀な学生が多い印象を受けます。
中間層になると多くは大阪ガスの子会社など上場企業の子会社など比較的難易度が低くても福利厚生など上場企業の恩恵を受けるため人気な就職先ではあります。
残念な学生は就職活動に後れを取り、就職浪人する傾向があります。また例外としてスポーツに特化した学生は警察官や消防士になる学生もいました。また在学中必死で勉強し、試験に合格して、公務員になる学生も多々見られました。
全体的に就職活動を頑張る学生が多く、キャリアサポートも充実しているため、就職活動を行いやすい学校であると感じています。
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、近畿大学「経営学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。
近畿大学「経営学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひマイナビ進学で近畿大学のパンフレットを請求してみて下さい。
関連記事
近畿大学の全体的な評判
誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています