【新潟大学】医学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は新潟大学「医学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。

新潟大学「医学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は新潟大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

スタディサプリ進路を使えば、新潟大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも新潟大学「医学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

新潟大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく新潟大学「医学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は新潟大学「医学部」医学科の卒業生です。

新潟大学「医学部」の評判まとめ

新潟大学「医学部」の偏差値と入試難易度

◇医学部
医学科偏差値…65
保健-看護学偏差値…50
保健-放射線技術科学偏差値…52.5
保健-検査技術科学偏差値…55

センター試験は90%程度で、二次試験は7割程度の得点率で合格できます。同程度の難易度の医学部は日本医科大学、岡山大学、順天堂大学、自治医科大学、山梨大学、防衛医科大学、大阪医科大学、滋賀医科大学、札幌医科大学、浜松医科大学などが挙げられます。

私や同級生が蹴った大学は埼玉医科大学、昭和大学医学部、東邦大学医学部、日本医科大学、慈恵会医科大学、慶應義塾大学理工学部などです。落ちてしまった大学は慶応義塾大学医学部、慈恵会医科大学、自治医科大学、日本医科大学などです。

新潟大学「医学部」の志望理由

私は将来、外科医として働きたいと考えております。子供のころに交通事故に遭い入院したことがあったのですが、その時に治療してくださった先生に感謝と憧れの気持ちを抱いたのがそのように考え始めたきっかけです。高校1年生のころに医学部受験について調べ、オープンキャンパスや説明会に参加しました。

その中で、多くのお話を聞かせていただきましたが、A先生のお話を聞いて、やはり私は外科医として患者さんの人生に貢献したいと強く感じ、医学部を志望する決意をしました。

ところで、最近は医療ミスなどがメディアで大々的に報道されるなど、医師に対する風当たりが強くなってきています。このような中で、外科医として活躍するためには、大学在学中からしっかりと勉強をして、技術を磨き、揺るぎない基礎を作らなくてはならないと思います。

新潟大学「医学部」に入学してから感じたギャップ

確かに歴史があるが、あまり人不足に勢力は落ちてると感じる。医学を勉強するなら、ほかの大学の方が良いのではないでしょうか。あまりいいところではないので。新潟で医者をやるなら良いとは思います。先生によってかなりむらがあります。人気の先生の授業は常に満員です。

就活のサポートは全くと言って良いほどしてくれません。基本自分で探します。アクセスは悪く、最寄りの駅から20分以上歩きます。立地は最悪と言ってよいでしょう。 施設・設備は悪く、コピーはできない、金のない貧乏大学です。コピーすらできないのは困ります。サークルの数は多いです。医学部限定の部活、サークルも存在します。

新潟大学「医学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

人口81万人の政令指定都市である新潟県新潟市に位置する総合大学である。旧官立大学のひとつであり、医学部は旧制六医科大学に分類される歴史のある大学である。9学部7研究科を有し、学部生院生合わせて1万2千名ほどが在籍する。医学部は旭町キャンパスにある。

市内の中心部にあり、楽しい大学生活を送れる。難易度は、旧六であるだけあってそこそこ難しい。2018年度まではセンター試験比重が大きいことが特徴的であったが、2019年度からは二次試験重視の配点に変更される。再受験に関しては寛容と言われている。東京から新潟市は新幹線で最短1時間半程度である。

付属研究所として 日本で最初の脳の研究施設である【新潟大学脳研究所】と【新潟大学腎研究センター】を有する。旧6なので、 国からの研究助成金の額は非常に大きい。学生のうちに様々な海外の大学に留学する機会も用意されている。

内部生からみた評判

当大学では入学難易度が一番高く、またキャンパスも違うので、別格扱いされることが多いです。他の総合大学と比べても、学部間の差が大きいと感じています。アスペルガー症候群と思われる生徒が多いです。推定では3割近くの医大生が傾向を持つのではないでしょうか。

受験勉強を始めるとはっきりした目標ができてきます。ゴールがみえると、アスペルガーの子にとっては、集中しやすい状況ができるのです。 社会性とイマジネーションに乏しく、かつ、記憶力と集中力が高いタイプの子にとって、目標をもつことで、一心に勉強に集中ができ、偏差値が上がることで、自分にも自信が持てるようになります。

そのため理数系に強いアスペルガータイプの子どもは一定の割合で医学部に入学してきます。

新潟大学「医学部」のそれぞれの学科で勉強すること

全学年で、自ら考え学ぶ少人数教育システム(チュートリアル)を採用されています。病院実習の前に、診察に必要な態度・知識・技能を身につける臨床実習入門(2ヵ月)が四年生からあります。 先端の医学研究を体験する医学研究実習(2ヵ月)が三年生時にあります。

医学研究あるいは病院実習での短期海外留学(2〜3ヵ月)に希望者は行くことができます。ロシアや中国やイタリアやアメリカに行くことができます。 地域医療を体験する地域医療実習(1週)が病院実習の一環としてあります。在宅医療や老人施設や生活保護について学びます。

指導医のもと主治医の一員として医療を学ぶ医療実践型病院実習(クリニカル・クラークシップ)(6ヵ月)では一か月単位で学内と学外を交互にまわります。

新潟大学「医学部」のリアルな就職先について

多くの人は初期研修が可能な総合病院に研修医として就職します。まれに民間の研究施設等や公務員として保健所や厚生労働省に就職するひとがいます。また、ほとんどいませんが医療とは関係のない分野に就職するもいます。優秀層は聖路加国際病院、虎の門病院、横浜労災病院、東京警察病院、長岡日赤病院、新発田病院などに就職します。

普通の層は長岡中央綜合病院、新潟県立中央病院、佐渡病院、新潟市民病院、済生会新潟第二病院などに就職します。

残念な層は県立がんセンター新潟病院、新潟大学医歯学総合病院、長岡立川綜合病院、木戸病院、厚生連村上総合病院、小出病院、新潟大学地域医療センター・魚沼基幹病院、厚生連柏崎総合医療センター、下越病院、新潟労災病院、県立十日町病院、厚生連新潟医療センター、厚生連糸魚川総合病院、信楽園病院などに就職します。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、新潟大学「医学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。

新潟大学「医学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で新潟大学のパンフレットを請求してみて下さい。

新潟大学のパンフレットを請求

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)