【大阪大学】工学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は大阪大学「工学部」の評判について、在校生の方にインタビューをしてきました。

大阪大学「工学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は大阪大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

スタディサプリ進路を使えば、大阪大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも大阪大学「工学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

大阪大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく大阪大学「工学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は大阪大学「工学部」応用理工学科の在校生です。

関連記事
大阪大学の全体的な評判

大阪大学「工学部」の評判まとめ

大阪大学「工学部」の偏差値と入試難易度

工学部
応用自然科学科…偏差値60
応用理工学科…偏差値60
電子情報工学科…偏差値62.5
環境・エネルギー工学科…偏差値60
地球総合工学科…偏差値60

大阪大学工学部の難易度は東京工業大学工学院よりも少し下で東北大学工学部の難易度よりは少し上です。

また友達は関関同立を滑り止めにしていました。関東出身の人はmarchや早慶を併願します。

難易度だけで言えば同志社大学理工学部よりも高く、ほとんどの人は蹴っていますが私は同志社大学に落ちてしまいました。私はいまだに同志社に落ちたことを友達にいじられます。また早慶の併願成功率は低いです。私も早稲田大学想像理工学部に落ちました。

また現役生では意外と私立大学を受けていない人も少なくなかったです。「阪大がダメだったら後期国立に行くか浪人」の2択の人が一定数居ました。

大阪大学「工学部」の志望理由

私が大阪大学工学部を志望した理由は、まず関西出身であるため幼い時から京都大学と大阪大学のどちらかに入りたいというあこがれを持っていたからです。高校生になってたくさんの人と出会いました。京都大学を目指しているような人を見て自分には京都大学は無理だと諦めた結果、大阪大学を志望するようになりました。

また昔から自動車や鉄道と言った機械が好きだったので将来は機械系の仕事に就きたいと考えているため機械工学を学べる工学部を志望しました。大阪大学工学部は企業の研究職への就職が強いことも志望理由の一つであり、自分の将来の夢の実現に近づけると思えたからです。

大阪大学「工学部」に入学してから感じたギャップ

私が大阪大学工学部に入学してから感じたギャップは、意外とおしゃれな人が多いと感じたことです。「イカ阪」という言葉をご存じでしょうか?「いかにも阪大生」の略でチェックシャツを着て眼鏡をかけてリュックサックを背負っているようなおしゃれに無頓着という学生のことです。

すぐ近くに京都大学があるのでその陰に隠れてしまい、地味で中途半端なイメージが持たれがちですが、全員がそういうわけではなく、髪型などにこだわっていたり、服を買いに行ったりする人は少なくないです。

大阪大学「工学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

近所の人に大学名を言うとまず言われるのが「え?京大じゃないの」です。私が京都に住んでいるということもありますが。近くに京都大学がある以上その陰に隠れてしまう印象があります。しかしそれでも「すごい」と褒められます。塾講師をしていたことがありますが、そのときに「大阪大学工学部です」というと同僚や上司からも一目置かれました。そして「勉強厳しいでしょ」ともよく聞かれます。

ただ関西を離れると知名度が下がるのは否めない気がします。関西以外の親戚に大学名を言ってもその地域にある旧帝国大学や有名私立に知名度では負けてしまうので何とも思われないことがあります。

内部生からみた評判

1年次は文系学部が多い豊中キャンパスで学びますが、2年次以降は吹田キャンパスに移動します。吹田キャンパスはとても広大で工場のようなところです。工学部生が多く、男子比率がとても高いことから別名「吹田男子工業大学」とも言われています。

豊中キャンパスの人から「吹田送り」「左遷」などと言われています。また1年次に単位を落としてしまうとキャンパス間移動バスに乗る必要が出てきます。このバスは工学部生で満員となります。「再履バス」や「奴隷船」など散々な言われようです。

また吹田キャンパスには医歯薬系の学部もありますがそこはとても道がきれいです。しかし工学部は道がガタガタしています。

大阪大学「工学部」のそれぞれの学科で勉強すること

大阪大学工学部には、「応用理工学科(応理)」「応用自然科学科(応自)」「地球総合工学科(地総)」「電子情報工学科(電情)」「環境エネルギー工学科(環エネ)」(以下略称で表記)があります。

私が所属している「応理」では2年次の分属で機械工学と材料工学に分かれて学びます。皆さんが想像する「工学部の勉強」をしていると考えてもらえればいいかと思います。

「応自」では応用物理、応用化学、応用生物、精密化学について学びます。「地総」では建築学、海洋船舶、都市工学などを学びます。成績で分属が決まるので必ずしも建築が学べるわけではないのでご注意ください。

「電情」では情報工学か電気電子工学に分かれます。最近は情報が人気なので入学後も情報に行くには勉強する必要があります。
「環エネ」では環境工学やエネルギー工学を学びます。

大阪大学「工学部」のリアルな就職先について

応用理工学科に関しては一番多いのは製造業です。機械工学でも材料工学でも有名な企業への就職が多いです。トヨタ自動車、三菱重工、パナソニックをはじめとして就職欄には日本を代表する名だたる大企業の名前が並びます。また少数ではございますが、商社などへの就職者もいます。一見大学の勉強とは関係なさそうですが、同級生に専門的な知識をもった人がいることは今後の人生にとても役に立つそうです。

教授や先輩の話を聞く限り、普通に勉強していれば就職に困ることはないそうです。学科によっては第一志望への就職内定率は9割を超えるところもあります。8割以上の学生は学部を卒業したのちは大学院に進学し、その大半は博士前期課程を修了したのち就職します。研究室に企業の人事が説明会に来てくださるため、「阪大生である地点で就活は成功している」と先輩から言われたこともあるくらいです。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、大阪大学「工学部」の在校生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。

大阪大学「工学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で大阪大学のパンフレットを請求してみて下さい。

大阪大学のパンフレットを請求

関連記事
大阪大学の全体的な評判

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)