【龍谷大学】経済学部の評判とリアルな就職先
こんにちは!
今回は龍谷大学「経済学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。
龍谷大学「経済学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は龍谷大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。
スタディサプリ進路を使えば、龍谷大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも龍谷大学「経済学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。
それでは、さっそく龍谷大学「経済学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は龍谷大学「経済学部」の卒業生です。
この記事の目次
龍谷大学「経済学部」の評判まとめ
龍谷大学「経済学部」の偏差値と入試難易度
◇経済学部
…偏差値50
龍谷大学経済学部の難易度は、関西大学経済学部の少し下、京都産業大学経済学部の少し上くらいです。
実際に京都産業大学にも合格していたけど龍谷大学に入学していた同期が多かったイメージです。あとは、同じ京都の大学で立命館大学を受けて落ちた学生も多くいた印象があります。
関西大学は受けずに地元に進学したいという考えで立命館大学、龍谷大学、京都産業大学を併願して立命館大学に落ちて龍谷大学を選ぶ学生が周りには多かった印象があります。
龍谷大学「経済学部」の志望理由
私が龍谷大学経済学部を志望した理由は、高校生の時には理数系のクラスにいましたがそれを活かしつつ文系にいける学部が経済学部であると考えたからです。実家から通える範囲で考えていた事もあり、龍谷大学深草キャンパスに行きたいという思いが強かったのも一つの理由です。
龍谷大学理工学部等の理系の学部は滋賀県の瀬田キャンパスであったので通うのが大変という部分も経済学部を志望した一つでした。また就職活動を考えた際に少しでも社会の経済のコトを学んでおくことで社会人になってからも有利であると考えました。
あとは単純に学力レベルから照らし合わせて立命館を志望するには偏差値が低かったので、龍谷大学経済学部を志望したという事もあります。
龍谷大学「経済学部」に入学してから感じたギャップ
私が龍谷大学経済学部に入学して一番感じたギャップとしては、仏教系の大学という事もあり一回生の際に仏教の思想という授業が必修で入ってくる事でした。もっと経済に関しての勉強を多くやるのかなという思いでいましたが、ガウタマシッダールタの一生についてや、階級制の事を勉強しなくては卒業ができないというカリキュラムには驚きました。
また一般教養の割合も多く、自分でやりたいことが多くあれば、すごく学びやすい環境であるかなと感じました。
龍谷大学「経済学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判
世間からの評判
バイト先や、彼女の両親や周りの人からの龍谷大学経済学部の評判は良くも悪くも普通だと思います。京都府の中では中堅の大学なので大学の名前でどうこう言われる事はありませんでしたが、かといって同志社大学や立命館大学と比較するとやはり見劣りすると思います。
ただ京都出身だと、入りやすい大学という事もあり中高の友人が多く入学していることもあり、周りからは一定の評価は得られているのではないかと思いますし、そういう意味で良くも悪くも普通かと思います。
内部生からみた評判
龍谷大学の中での経済学部のイメージも、どちらかというと普通であったような気がします。法学部や文学部といった学部や政策学部という新しく出来たような学部に比べるとTHE大学生というイメージではないかと思います。どちらかというと経営学部と経済学部が似たようなイメージであった気がします。
経済学部の特徴としましては男女比が経営学部と比べると違いました。経営学部が男女比6:4くらいのイメージに対して経済学部は8:2くらいではないかと思います。そういう意味でどちらかというと理系に近いような学部であったような気がします。
龍谷大学「経済学部」のそれぞれの学科で勉強すること
龍谷大学経済学部には現代経済学科と国際経済学科の2つの学科がありました。一回生二回生では経済学部もいう大きな枠組みの中でマクロ経済学やミクロ経済学というような経済学の基本を学んだり、仏教の思想や中国語、スペイン語、フランス語から選択する外国語を学びます。
そして三回生になると現代経済学科と国際経済学科の2つから学生が選択してゼミを決めるという流れであったと思います。現代経済学科と国際経済学科に分かれて学ぶ内容が大きくかわったかと言うと、そこまででは無かったような気がします。どちらかというとゼミで専門的にやる内容が変わるようなイメージでした。人数は現代経済学科の方が人気でしたが、その理由としては人気のゼミが集まっていたからだったような記憶があります。
龍谷大学「経済学部」のリアルな就職先について
龍谷大学経済学部の就職先としては、金融関係が多かったです。特に女性は三井住友銀行、みずほ銀行、京都銀行、京都中央信用金庫、りそな銀行、関西アーバン銀行、近畿産業信用組合に行った友人がおりました。男性も上記にあげた金融機関も多かったですし、メーカーや商社の営業も多かったです。
優秀な層だとメガバンクやサッポロビールやヤクルト等の飲料メーカーにいったものもおりました。普通層としてはリンナイやリクシル等の住宅設備メーカーや機械メーカーにいったものが多かったです。また地元の中小企業の営業になったものも多かったです。
残念な層としては小売関係が多かったです。イオンや、フライングタイガー、スーパーのマツモトあたりに就職するものもおりました。また塾の講師になったり、小さな住宅メーカーの営業、アパレルショップや保育士になったものもおりました。
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、龍谷大学「経済学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。
龍谷大学「経済学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で龍谷大学のパンフレットを請求してみて下さい。
誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています