【中央大学】法学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は中央大学「法学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。

中央大学「法学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は中央大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

スタディサプリ進路を使えば、中央大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも中央大学「法学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

中央大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく中央大学「法学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は中央大学「法学部」国際企業関係法学科の卒業生です。

中央大学「法学部」の評判まとめ

中央大学「法学部」の偏差値と入試難易度

◇法学部
法律学科…偏差値62.5
国際企業関係法学科…偏差値60
政治学科…偏差値62.5

中央大学法学部の難易度は早稲田大学法学部の少し下、明治大学法学部の少し上くらいです。

明治大学の他のMARCHレベルの大学のなかでは一番早慶上智に近いレベルだと思います。私自身、他のMARCHレベルの法学部に合格しましたが、蹴って中央大学に入学しました。

また国立大学が第一志望でしたが落ちて中央大学に来る友人もかなりいます。私も東京外国語大学を受験しましたが落ちて、受験した私立大学の中で一番偏差値の高い中央大学にしました。

中央大学「法学部」の志望理由

私が中央大学法学部を志望した理由は公務員や弁護士など実務家を多く輩出しているからです。私は大学卒業したら国家公務員として働きたいという目標を高校生のころから持っていました。ですので、元官僚や弁護士など研究職以外の方の授業や講義も多いと聞いていましたのでとても魅力的だと思いました。

また、実際、授業以外のサポート体制やOGOBによる説明会も多くとても刺激を受けました。中央大学のすぐ近くにTACという公務員、法曹志望者向けの予備校があり、大学以外でも実務家になるためのサポートが充実していると感じました。

他には自宅から下り方面の電車だったため、毎日混雑した電車に乗らなくていい、という点も私にとっては大きなメリットでした。

中央大学「法学部」に入学してから感じたギャップ

私が中央大学法学部に入学してから感じたギャップは、法学部の中でも国際企業関係法学科という国際がつく学科を選んだのですが、ただ取らなくてはいけない英語の授業が多いだけだったというところです。むしろ法学部であるのに法律科目の授業があまり取れなかったのは残念でした。英語は課題も多く時間が取られてしまうのでなかなか大変でした。

また、入学前は法学部の生徒は友達ができないと聞かされていたが全くそんなことはなく、サークルに入らなくても友達はたくさんできました。

中央大学「法学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

塾講師のバイトの面接で中央大学法学部の学生と自己紹介をすると真面目という印象を持たれる場合が多いです。また、法曹や公務員志望なのか必ずといっていいほど聞かれます。

地元には農工大、一橋大学、学芸大学、外国語大学といった難関国立大学が多く、若干肩身の狭い思いをすることが多いです。ただ、中央大学の近くには明星大学や帝京大学があるので、中央大学は規模や偏差値に関してはそれらの大学以上の評価を得ていると思います。

内部生からみた評判

中央大学の中で法学部は看板学部の立ち位置的な存在であると言えます。他の学部の人からも一目置かれるような学部で、確実に頭いいんだねと言われます。

特に推薦や付属校からの内部進学ではなく一般入試で法学部に入ったと言うと、ほんとに頭いいやつだ!と言われます。大学入試の偏差値は早慶レベルなので大学の中ではかなり頭いい人達に思われることが多いです。

法学部は1学年に1500名ほどの学生が在籍しているため、一概には言えないですが、一般入試で入学した学生に限ると、真面目な学生が多い傾向にあると思います。付属校からの内部進学者は付属校出身同士で集まっていることが多いです。

中央大学「法学部」のそれぞれの学科で勉強すること

中央大学法学部の中には、法律学科、政治学科、国際企業関係法学科の3つの学科があります。法律学科が最も人数が多く、法曹志望や公務員志望の学生が多い人気の学科のため、入試の難易度も一番高いです。

政治学科は必修科目が少なく、楽だと言われています。卒業後の進路もメディア系が多かったり個性的だとも言えます。法律に縛られているというより、自由に進路を考えている人が多いように感じます。

国際企業関係法学科は国際とつくだけあって留学経験者、帰国子女も多く、また、大学在学中に留学に育成と多いと思います。外国語の科目数が3学科の中でもっとも多く、課題に追われている印象が強いです。授業に関してはそこまで差はないですが、法律学科と政治学科は3年からコース選択があり、進路別に取る授業がだいたい決まっています。

中央大学「法学部」のリアルな就職先について

やはり特徴的なのは公務員、法曹分野の割合が多いことが特徴的かと思います。特に公務員は国税庁、国土交通省、厚生労働省などの国家公務員や都庁、県庁などの地方公務員への就職も多いです。公務員になる割合は全体の2割程度です。

半数以上は民間企業に就職します。特に金融関係の企業に就職する割合は約20%と高いと思われます。みずほ、りそな、野村証券など大手金融企業へ就職しています。ここまで挙げた就職先は優秀層がほとんどを占めていると思います。

しかし中央大学法学部という看板があるので普通の層の人でも大手企業に就職することもあります。規模の大きい大学なのでOBOGも多くその点でも就職には有利に働いていると思います。

少数ですが、中央大学を初め、一橋大学や東京大学の大学院に進学する人もいます。そういった人たちは特に優秀な人で司法試験を目指していた研究職に卒業後就職する人が多いです。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、中央大学「法学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。

中央大学「法学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で中央大学のパンフレットを請求してみて下さい。

中央大学のパンフレットを請求

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)