【成蹊大学】文学部の評判とリアルな就職先
こんにちは!
今回は成蹊大学「文学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。
成蹊大学「文学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は成蹊大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。
スタディサプリ進路を使えば、成蹊大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも成蹊大学「文学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。
それでは、さっそく成蹊大学「文学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は成蹊大学「文学部」国際文化学科の卒業生です。
関連記事
成蹊大学の全体的な評判
この記事の目次
成蹊大学「文学部」の評判まとめ
成蹊大学「文学部」の偏差値と入試難易度
◇文学部
英語英米文学科…偏差値55
日本文学科…偏差値57.5
国際文化学科…偏差値57.5
現代社会学科…偏差値55
成蹊大学文学部国際文化学科は、明治学院大学国際学部と同等のレベルです。
成蹊は落ちて、明治学院大学は受かった、またその逆の人がいました。また、成蹊大学は明治大学国際日本学部より下。この3校は入試問題の難易度については大差が無かったように思います。しかし、明治大学は合格のボーダーラインとなる点数が非常に高く、成蹊大学の友人でも明治大学に落ちてしまった人は多くいました。
反対に、東洋大学国際学部より上です。東洋大学は入試問題の難易度も易しく、滑り止め校として実際に受験し、合格しました。
成蹊大学「文学部」の志望理由
私が成蹊大学文学部国際文化学科を志望した理由は、様々な国の文化に触れ、グローバル社会に対応していけるような人になりたいと思ったからです。
私は幼い頃から、テレビの旅番組などの影響で、海外への憧れを持っていました。進路を考えるにあたり、まだ将来やりたいことが無かったので、大学生活の4年間で学ぶことは、自身が強い興味を持ち、学ぶこと自体を楽しむことのできる事柄から選びたいと思ったので、様々な国の文化や歴史を学ぶことのできる国際系の学部を選びました。
また、留学にも関心があったため、海外で学びたい、活躍したいという高い意識をもつ人と出会うことができるのではないかと考え、国際系の学部を受験しました。
文化や歴史を広く学ぶことのできる国際系の学部が設置されている東京の私立大学は限られてくるため、授業内容や留学実績、教授の研究分野などはさほど調べず、大学のイメージや通いやすさを考慮しつつ、自身のレベルの挑戦校から安全校まで、各レベル毎に数校受験するという形をとりました。
成蹊大学「文学部」に入学してから感じたギャップ
私が入学してから感じたギャップは、大学の雰囲気にありました。学校全体がサークルを中心に回っているような印象で、とりあえずどこかのサークルに入っておいて友達づくりをするのがスタンダードな校風。授業は授業で最低限こなし、放課後のサークル活動やサークル仲間との時間が大学生活のメインイベントになっていました。
国際系の学部で学びましたが、ごく数人在籍していた留学生との関わりはほぼ無く、私の積極性にも問題があったのかもしれませんが、日本人以外の友人ができることはありませんでした。また、講師にも海外出身の方は少なく、英語の授業などは高校で受験英語を学んでいるような雰囲気でした。
大学自体は正門の歴史ある雰囲気とは違い、中は普通の校舎で、トイレなどが温水ではない場所も多かったです。通う生徒は落ち着いた雰囲気の方が多く、お嬢様!という人少なかったので、そういった点では居心地の良い大学でした。
成蹊大学「文学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判
世間からの評判
成蹊大学というと、成城大学、学習院大学、武蔵大学と「四大学」と呼ばれるくくりに属しているのですが、スポーツなどの名前が出る機会が少ないためか、圧倒的に知名度が低いような気がしました。よく成城大学と間違えられたり、とくに反応されなかったことも多かったです。
都内在住で、私立校の受験の知識が少しなりともある人にとっては、そこそこいい大学、 吉祥寺にある大学、といった比較的好印象を持たれているように感じた。
内部生からみた評判
文学部なので、生徒の大半が女子でキラキラしているのは英米学科、個性のある雰囲気の人は国際学科、地味な雰囲気なのが日本文学科など、文学部の中でもかなり雰囲気がバラバラだった。法学部、経済学部、理工学部に比べて、女子が多い学部なので、男子学生が優しい、少々地味な雰囲気の生徒が多い印象。
成蹊大学の中では、偏差値は高い方なので、とくに理系学生からは少し上に見てもらえるようなポジションにあった。とはいえ、学校規模が小さいことと、サークル活動が大半の生徒に根付いている学校なので、学部学科のポジションにそこまで偏見などは無いように感じた。
成蹊大学「文学部」のそれぞれの学科で勉強すること
成蹊大学文学部には、国際文化学科、日本文学科、英米学科、現代社会学科の4つがあります。
国際文化学科は、語学や様々な国の文化、国際法や環境問題など、広く学ぶことができる学科です。必須科目や選択科目で広く学ぶことができる分、より専門的な分野に関して学ぶ、というよりは興味のある分野のとっかかりを見つけるような授業が数多くあるように感じます。
歴史の授業に関しては、高校などで学んできたような淡々と歴史を頭に入れていくような内容の授業も多くありました。また、珍しい特徴としてあげられるのが、ゼミが必修であること、卒業論文のテーマが個人の自由裁量によって決められることにあると思います。国際系の学部として、語学などしっかり身につけられるようなカリキュラムは無く、現代社会の現状を学んでいく、といった学部です。
成蹊大学「文学部」のリアルな就職先について
成蹊大学文学部国際文化学科卒業生の就職先は幅広く、国際関係の仕事を選ぶ生徒はかなり少ない印象です。金融関係の就職に強いこともあり、みずほ銀行や三菱東京銀行などのメガバンクはもちろん、あいおい生命、損保ジャパンなど有名企業に就職先を選ぶ人も多かったです。
友人の中には、メーカー志望の人も多く、就職ガイダンスなどでは明治をはじめとする食品メーカーなども見られました。学業成績と就職先は比例せず、優秀層、普通の層、残念な層など関係なく、先輩や学校の支援センターなどをうまく利用し、就職活動自体を計画的に行えたかどうかが、大きく就職先の企業レベルを左右したのではないかと思います。
また体育会に所属していた生徒はある程度、コネを持っているという噂はありましたが、本人の努力、運でかなり差が出ていたように感じられました。
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、成蹊大学「文学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。
成蹊大学「文学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で成蹊大学のパンフレットを請求してみて下さい。
関連記事
成蹊大学の全体的な評判
誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています