【杏林大学】医学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は杏林大学「医学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。

杏林大学「医学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は杏林大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

スタディサプリ進路を使えば、杏林大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも杏林大学「医学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

杏林大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく杏林大学「医学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は杏林大学「医学部」医学科の卒業生です。

関連記事
杏林大学の全体的な評判

杏林大学「医学部」の評判まとめ

杏林大学「医学部」の偏差値と入試難易度

◇医学部
医学科…偏差値65

医学部の中では杏林大学の難易度は日本大学医学部医学科の少し下、東海大学医学部医学科の少し上くらいです。

同級生にはMARCHや早慶に合格して、それらの大学を蹴って入学してきている人もいました。医学部の中では金沢医科大学や埼玉医科大学の合格者もいました。

一方で、中には国公立の医学部に落ちて杏林大学医学部医学科にきている同級生も多く、山形大学医学部医学科や福島県立医科大学医学部医学科といった地方大学を受験していた人が多い印象です。

杏林大学「医学部」の志望理由

私が杏林大学医学部医学科を志望した理由は、親が開業医であり、家業を継ぐためにに入学しました。医学部であればどこでもよかったため杏林でなければならないといった理由はありませんでした。ただ、大学が東京にあり、東京の中でも三鷹というとても住みやすい場所に位置していることは魅力的でした。

また、医科単科大学ではなく、保健学部、総合政策学部といった多様な学部があることも杏林大学の特徴だと言えます。私の場合はもともと国公立大学医学部志望であったのですが落ちてしまい、また他に受験した私立医学部も落ちたため、杏林大学しか合格しなかったため進学しました。

杏林大学「医学部」に入学してから感じたギャップ

ギャップはあまり感じていません。一つ想像と違ったのは医学部というからにはガリ勉タイプの人間が多いのかなと思ってましたが全然そんなことはなく、むしろガリ勉タイプの人なんてほとんどいませんでした。みんな何かしらの部活に所属していて東医体や各種大会に向け部活に明け暮れているというような体育会系の人の方が多いです。

勉強に関しても、毎日コツコツやるというよりは試験前に詰め込む人の方が多いと思います。膨大な試験範囲を直前に詰め込み、試験を通すだけあって効率よく勉強できる能力をみんな持っています。

杏林大学「医学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

バイト先や美容院で医学部であることを言うと『頭いいんだね』とか『将来お金持ちになることが約束されてていいですね』などと言われます。医学部に入ったらモテるとか言われてますがそれはわかりません。多分モテる人はモテていると思います。ただ、結局はその人次第でイケメンだったり性格が良かったり話が面白かったりといったことが主な要因だと思います。

他の医学部の人との付き合いは入試難易度で判断されたりはしません。どんな医学部でも仲良く友達になることができるので学歴コンプレックスを抱くようなことはあまりありません。

内部生からみた評判

杏林大学の場合、医学部、保健学部、総合政策学部と多様な学部がありますが、それぞれがバラバラで独立しているような印象です。医学部は保健学部や総合政策学部との交流はないですし、保健学部もまた総合政策学部との交流はないと思います。キャンパスが2つあり医学部は三鷹のキャンパスでしか授業がないことと、そもそも接点がないためだと考えます。

大学の中から見た学部の評判や印象ですが、やはり医学部というだけあり大学としては医学部を推しているのではないでしょうか。それを実感することはあまりありませんが、入試の規模や学費、設備の充実度からそう推測します。

杏林大学「医学部」のそれぞれの学科で勉強すること

杏林大学医学部医学科では医師国家試験の合格を目標にし医者になるべく医学の勉強をします。1年生の時には基礎科目、2年生の頃には肉眼解剖学や、組織解剖学、生理学といった基礎医学を学び、3年生に上がると循環器内科や消化器内科といった臨床医学の中でもメジャーな科目の勉強をします。4年生では耳鼻科や眼科といったマイナーと呼ばれる科目の勉強と全国の医学部で実施されるCBTに向けた勉強をします。

4年の後半から病院実習にでて、5年生いっぱいまで実習を行います。5年生から医師国家試験を意識した勉強を開始し、予備校の映像講座や問題集を用いて勉強します。6年生では本格的に医師国家試験に向けてた勉強を集中的に行います。

杏林大学「医学部」のリアルな就職先について

杏林大学医学科は近年進級判定が厳しく、留年者・放校者が増えている傾向にあります。留年しやすい学年としては1,2,3,6年生です。1年生では初めての大学生活に慣れず、定期試験というものに対してどう対処したらいいかわからず留年してしまうパターンが多いと思います。

医学部の試験勉強というものはいかに資料を集められるかという特性もあるので、情報に疎い人は周りと同じ勉強方法ができていなかったりもします。また、稀に部活動が忙しく勉強をする時間を確保できないため留年してしまう人もいます。

2年生は主に解剖学の試験で落ちてしまいす。3年生は薬理学の試験が大変難しく留年者が多く出ます。6年生は卒業試験が難しいです。ただ、卒業試験に関しては最近少し優しくなってきているような気がします。4,5年生に関しては勉強をサボらなければ留年はしないという印象です。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、杏林大学「医学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。

杏林大学「医学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で杏林大学のパンフレットを請求してみて下さい。

杏林大学のパンフレットを請求

関連記事
杏林大学の全体的な評判

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)