【新潟大学】経済学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は新潟大学「経済学部」の評判について、在校生の方にインタビューをしてきました。

新潟大学「経済学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は新潟大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

スタディサプリ進路を使えば、新潟大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも新潟大学「経済学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

新潟大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく新潟大学「経済学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は新潟大学「経済学部」経済学科の在校生です。

関連記事
新潟大学の全体的な評判

新潟大学「経済学部」の評判まとめ

新潟大学「経済学部」の偏差値と入試難易度

◇経済学部
経済学科偏差値…50
経営学科偏差値…52.5

新潟大学経済学部は、富山大学経済学部より少し上、埼玉大学経済学部より下といったところです。

私の高校の友人は新潟大学を目指していましたが、模試の判定が厳しかったことから、新潟大学をあきらめて富山大学に進学しました。現在大学で親しくしている友人は、埼玉大学を受験して落ちてしまい、一浪して新潟大学に進学しました。

また、私自身は法政大学経済学部に合格しましたが、レベルが等しいと判断した結果、法政大学を蹴って新潟大学に進学しました。大学の友人も法政大学を受けて合格したそうですが、彼も私と同じく法政大学を蹴って新潟大学に進学しました。

新潟大学「経済学部」の志望理由

私が新潟大学経済学部を志望した理由は、地元新潟県において最もレベルの高い大学であったからです。私は当初から経済学部を志望していた訳ではなく、初めは人文学部を志望していました。しかし、センター試験を終えて出た判定がD判定であったことから、B判定の経済学部に切り替えました。

最初は人文学部に未練がありましたが、経済学部の方が就職の選択肢も多いと思うようになり、志望度が高まりました。実際に新潟大学経済学部の就職先を調べると、メガバンクや県内の大手企業、国家公務員などのデータが載っていて、私も大学で経済に関する教養を身につけ、良い就職先を見つけたいと思いました。

新潟大学「経済学部」に入学してから感じたギャップ

私が新潟大学経済学部に入学して感じたギャップは、他学部に比べてとても緩いということです。まず、卒業論文が必修ではないことには驚きました。他学部の学生がゼミや研究室に通い詰めている時、私たちはサークルやアルバイトの時間になっているといったところです。

1年生の頃、経済学部の学生は「暇経」と言われている事を知り、初めはどこがと思っていましたが、4年生になった今、その意味が分かった気がします。卒論は自由、体育の授業も自由、これではそう言われても仕方ありません。

新潟大学「経済学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

地元では、大学を聞かれて「しんだいです」と答えれば、まず悪い顔をする人はいません。特に年配の方には「すごいねえ!」「優秀だねえ!」とべた褒めされることが多いです。新潟大学は県内では「しんだい」と呼ばれており、経済学部ももちろん「しんだい」なので、評価は高いです。

私はコンビニのアルバイトをしていますが、以前「学生かい?」と初老の男性に話しかけられたことがあり、私が新潟大学経済学部であることがわかると、「日本の経済はどうなると思う?」「未来を背負って立つんだから頑張ってね」と激励されたことがあります。地元での評価の高さを実感した瞬間でした。

内部生からみた評判

新潟大学経済学部は、他学部から「暇経」(ひまけい)と呼ばれており、私自身緩い学生生活を過ごしてきたと思っています。履修を組むのは各自なので、私は金曜日を休みにして常に3連休を確保した時期もありました。

緩いといえばそれまでですが、自分自身で好きな授業を選択したり、アルバイトに精を出したり、サークル活動に熱中したりと、経済学部だからこそ時間に縛られることなく、自分のやりたいことを実現することができたと思っています。経済学部の友人ともそのことは意見が一致しており、「俺たち経済で良かったよな」と話したことがあります。

新潟大学「経済学部」のそれぞれの学科で勉強すること

新潟大学経済学部には経済学科と経営学科があり、経済学科ではマクロ経済学やミクロ経済学を学びます。身近な物事というよりは、国家や企業などの経済について学ぶ授業が多く、学んだ知識によってすぐになにか実践できるようになる訳ではありません。しかし、これまで人ごとのよう考えていた経済に対する向き合い方が変わったと思います。

経営学科では簿記、会計など実践的な学習を行います。もちろん経済学科の授業を受けることもできますが、必修内容が異なっており、経済学科ではとる必要のない日商簿記が必須となっています。経営学科は会計や経理など就職してすぐに生かせるスキルを身につけたい人には経済学科よりもおすすめです。実際に経営学科の知り合いで、在学中に簿記1級を取得した学生もおり、資格取得にも強い学科であると思います。

新潟大学「経済学部」のリアルな就職先について

新潟大学経済学部の就職先は多岐にわたります。最も多いのは金融機関、次いで公務員です。地元新潟の最大手に第四北越フィナンシャルグループがありますが、例年2行(今年は合同)併せて20人近く就職しています。毎年1人か2人三菱UFJ銀行等のメガバンクにも就職しているようですが、非常に少ないケースです。

公務員は県内の各市役所や全国の県庁が多く、国家公務員になる学生もいます。金融、公務員はそれぞれ3割、2割ほどを占めていますがあとは本当に様々な企業に就職するようです。地元の農協やスーパー、証券会社に就職する学生もしますし、一部上場の不動産会社に就職が決まった友人もいます。

県内の就職先の難易度としては、公務員は分かりませんが、テレビ局、新聞会社、ガス会社が高いと聞きます。特にテレビ局、新聞会社は、新潟大学経済学部からは年に1人出るかどうかというところです。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、新潟大学「経済学部」の在校生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。

新潟大学「経済学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で新潟大学のパンフレットを請求してみて下さい。

新潟大学のパンフレットを請求

関連記事
新潟大学の全体的な評判

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)