【大阪市立大学】法学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は大阪市立大学「法学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。

大阪市立大学「法学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は大阪市立大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

スタディサプリ進路を使えば、大阪市立大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも大阪市立大学「法学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

大阪市立大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく大阪市立大学「法学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は大阪市立大学「法学部」法律学科の卒業生です。

大阪市立大学「法学部」の評判まとめ

大阪市立大学「法学部」の偏差値と入試難易度

◇法学部
法学科…偏差値60

大阪市立大学法学部の難易度は神戸大学法学部の少し下、広島大学法学部の少し上くらいです。

私も含め、同じ学部の友人は大阪大学をセンター試験後に諦めたり、前期試験で落ちてしまった人もいました。他には、神戸大学を目指していた友人もいました。

また、同じ学部の人には同志社大学の法学部、関西学院大学の法学部を蹴ってこの大学に来ている人もいました。センター利用の試験では関西大学の法学部、同志社大学の法学部に提出し、合格している友人がいました。

大阪市立大学「法学部」の志望理由

私が大阪市立大学法学部を志望した理由は、大阪大学を第一志望で考えていましたが、センター試験の点数が良くなかったので、浪人しない程度にランクを下げて法学部を受験したかったからです。また、一度親元を離れて一人暮らしを経験することも考えていたので、関西で大学を探して決めました。

現役で大学に合格することと法学部を受験することは決めていたので、法学部のある国公立大学のなかで自分の学力に合う大学を探しました。高校の先生が関西出身で、大阪市立大学の歴史と学力をよく知っていて勧められました。

二次試験に他の大学の法学部には科目に数学が含まれるのに、大阪市立大学の法学部は英語と国語のみだったので、自分の得意な科目でもあったので、受験を決めました。

大阪市立大学「法学部」に入学してから感じたギャップ

私が大阪市立大学法学部に入学してから感じたギャップは、知名度の低い大学だと思っていたが、実際には関西では有名な大学で、知名度が高かったことです。他の地方ではそこまで有名ではないですが、関東の方でも大企業に就職実績があり、そこまで知名度の低い大学ではないことを感じました。

また、名前が大阪市立大学なので、都会にあるように思えますが、市内の端にあるので、どちらかというと住宅や自然が多く、長閑な感じがあります。

大阪市立大学「法学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

大阪府内のアルバイト先で大阪市立大学法学部の学生だと自己紹介すると、歴史があり、勉強がそれなりにできないと入れない学校であり、そのなかで法学部は特に優秀だという印象を持たれました。大阪市立大学法学部なら、司法試験を受け、弁護士や検事になるのかとよく尋ねられました。

また、公立大学として、サークル活動では地元の人と活動を行ったり、地元の方と授業を受けたりするので、地方に密着した大学だという印象を持たれています。

内部生からみた評判

法学部は大阪市立大学のなかでは、文系のなかでは一番賢いと言われていました。法学部の授業はテストのみで、評価されることがほとんどなので、一番単位が取りにくく、難しいものが多いです。法学部に在籍している学生は、大学が法学部は公務員試験に強いことを売りにしていることもあって、公務員志望の真面目でおとなしい人が多いです。

他の学部に比べて部活動に入っている人が少ないような印象でした。ゼミナールの単位が必修ですが、卒業論文の単位は必修ではないので、突き詰めて研究したい人とそうでない人の差が大きいように感じました。

大阪市立大学「法学部」のそれぞれの学科で勉強すること

大阪市立大学法学部には学科は法学科しかなく、2年次にコース選択があります。コースは司法コース、行政コース、政治コースがあり、将来どんな仕事をしたいかや、どんな学問をしたいかを選びます。コースを選択することで変わることは特になく、必修の授業や単位があるわけではないです。

行政コースと司法コースは法律系なのでそんなに変わらない授業の取り方になりますが、政治コースは政治学など法律とは少し異なるので、あまり選択している人がいなかったように思います。

司法試験を目指す人は司法コースを選択し、厳しい教授や単位認定の厳しい授業を取っている印象があります。コース選択と全く違う授業の取り方をしている人もいたので、自由度が高いと思います。

大阪市立大学「法学部」のリアルな就職先について

大阪市立大学法学部の就職先は、NTN、トヨタ自動車が優秀な人で、うまくいかなかった人は大阪の中小企業や、ベンチャー企業に行くことも多いです。

公務員では、国家公務員で官庁に勤める人から大阪国税局、大阪府庁に行く人、市町村役場に行く人もいます。銀行に就職する人もいて、三井住友銀行などの大手銀行だけでなく、池田泉州銀行など地方銀行に就職する人もいます。

法学部は公務員になることが多いので、地方裁判所や、都道府県庁、官庁に行く人が多いです。公務員になる人が40パーセント程度はおり、私たちの学年はコース選択の時点で、特に公務員志望の人が多かったような印象でした。

私の実感では、他の学部に比べて、東京で就職したいという人よりも地元で就職する、または大阪にそのまま就職するという人のほうが多く見かけるような感じがしました。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、大阪市立大学「法学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。

大阪市立大学「法学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で大阪市立大学のパンフレットを請求してみて下さい。

大阪市立大学のパンフレットを請求

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)