【立命館大学】経済学部の評判とリアルな就職先


こんにちは!
今回は立命館大学「経済学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。

立命館大学「経済学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は立命館大学のパンフレットを請求してみて下さい。ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。

スタディサプリ進路を使えば、立命館大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも立命館大学「経済学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。

立命館大学のパンフレットを請求

それでは、さっそく立命館大学「経済学部」の評判について見ていきましょう!
今回インタビューをした方は立命館大学「経済学部」経済学科の卒業生です。

立命館大学「経済学部」の評判まとめ

立命館大学「経済学部」の偏差値と入試難易度

◇経済学部
経済専攻…偏差値57.5

立命館大学経済学部の難易度は同じ私立なら同志社大学より下、関西大学より上といったところだった気がします。

関関同立のひとつということで、関西にある国立、例えば京都大学や大阪大学・神戸大学等に落ちてしまった人たちが立命館大学に来ていました。蹴った大学は例えば近畿大学等だったと思いますが、こちらはかなり人によると思います。

実際入ってみてからの印象は、内部進学者やスポーツ推薦の人がたくさんいる一方で京都大学を目指していたような人もいるので、かなりピンキリでした。

立命館大学「経済学部」の志望理由

私が立命館大学を志望した理由は特にありません。というのも、もともと北海道大学経済学部を志望して受験勉強を頑張ってきたのですが、センター試験の結果が北海道大学を受験するには芳しくありませんでした。ただ、立命館大学はさまざまな受験の種類があったので、私が高得点を取得できた科目(地理と地学)が2倍になるようなセンター利用入試を使うことにしました。

そのため、その結果を送るだけで簡単に合格となり、入学を決めました。ただ、適当に選んだこともあり、入学直前までキャンパスが滋賀県にあると知らなかったりしたので、本当に興味がなかったんだと思います。

立命館大学「経済学部」に入学してから感じたギャップ

ギャップもなにも、元の印象や期待といったものが皆無だったので、実際感じたことを挙げさせていただきます。

まず、マンモス大学といわれるように、学生数がとても多く、そのため同じ学部内でも学力差がかなりあったのには驚きました。そんな大人数(1つの教室に最大400人)で1つの講義を聞くというのも不思議な感覚でした。

また、経済学部がなぜか理系キャンパスにあったので、男女比がほぼ男子校のレベルだったことも驚きました。

立命館大学「経済学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判

世間からの評判

立命館大学は関関同立の一つなので、ある程度は周りから一目置かれる感じではありました。バイト先で話したときにも、間違っても馬鹿にされたり見下したりされるようなことはなかったと記憶しています。

地元は広島なのですが、広島でも立命館大学といえば名が知れていますし、同じ高校出身の同級生も何人か立命館大学に進学していたので、評判は悪くなかったと思います。簡単に言えばある程度賢い私立の大学といった感じでしょうか。

内部生からみた評判

立命館大学の中で、経済学部はしいて言うなら中間ぐらいの立ち位置だったのではないかと思います。ほかの文系学部がこぞって京都の衣笠キャンパスにあったこともあり、あまり比較されにくかったと思います。

唯一同じBKCにあった経営学部は、難易度も低く実際に遊んでいる人も多いため、あまり良い評判ではありませんでした。そのため、経営学部と比べたら経済学部の方が多少レベルが高いという印象だったと思います。

理系については、他大学と同じように薬学部や生命科学部等のレベルや受験と授業の難易度が高かったと記憶しています。

立命館大学「経済学部」のそれぞれの学科で勉強すること

立命館大学経済学部には経済学科と国際経済学科の2種類がありました。その名前の通り、国際経済学科は科目もインターナショナルなものが多かったり、英語を使う機会が多かったりしましたが、それほど経済学科と大きな違いはなかった印象です。実際、3回生からのゼミでは経済学科と国際経済学科の学生が同一のゼミに入ることもあったりしました。

私は、経済学科の学生として、1回生のころは最初に教養科目を履修しました。経済以外の科目としてジェンダー論や美術系のものがあったり、経済系だとしても基礎的な講義が多かったと思います。加えて、言語の授業として英語と第2外国語も履修しました。その後、経済法や統計学、多国籍企業論等、より経済の専門的な科目を履修し、最後にゼミに入る流れでした。

立命館大学「経済学部」のリアルな就職先について

私は卒業後にイギリスの大学院へ進学をしたので、周りの同級生たちと一緒に就職活動をしませんでした。そのため、詳しいことは分かりません。

分かる範囲で書かせていただくと、まず立命館大学は関西の大学ではありますが、その学生の半数以上が関西地方以外から来ています。そのため、地元に帰って就職する、いわゆるUターン就職の数も一定数あり、その一方でもちろん関西出身者やそうでなくてもそのまま関西で就職するという人もいました。立命館大学自体、特に関西地方ではある程度名の知れている大学なので、就職先もそこそこ大手に就職する人が多かった印象です。

私の学部は経済学部なので、メガバンクや大手証券会社や大手商社等に就職した同級生もいたらしいです。公務員も一定数いました。残念なパターンとしては(一般的に大手ではないという意味で)、無名な小売店やメーカーに就職した人もいると思います。

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、立命館大学「経済学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。

立命館大学「経済学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひスタディサプリ進路で立命館大学のパンフレットを請求してみて下さい。

立命館大学のパンフレットを請求

誹謗中傷と捉えたコメントのIPアドレスは全て記録しています

*
*
* (公開されません)